パソコン作業で肩こり・頭痛 札幌 無痛整体
札幌の無痛整体「肩こり・腰痛回復センター」院長の荒井です。
パソコンが普及してから「猫背」が増えたのはもちろん、 最近では「サル姿勢」とまで呼ばれる独特の姿勢に変貌してきています。
カラダは猫背の様に丸まりながら、 顔はパソコン画面を覗くために顔だけ正面を見ている姿勢です。
これでは重い頭を支えるために首や肩の筋肉は張りっぱなしになり、 両肩を宙に浮かせたまま指先だけをカチャカチャ動かしたり、 マウスを左右に振ったり。目はモニターをじっくり見ているために酷使され続けます。
パソコンが普及して確かに便利さは増えましたが、 一方で8時間もの間パソコンで作業をしている姿勢=パソコン姿勢かくる肩こりや頭痛も急増しています。 それが進むと、目の奥に痛みを感じたりめまいがしたり耳鳴りがしたり… 自律神経系に大きな影響を与え始めます。
どうしてもパソコン作業をするのであれば、 正しい姿勢で、 モニターはまっすぐ目線先、 肘は机に着けて肩の負担を減らす 姿勢を心がけてください。 そして、仕事が終わった後にはヨガやエアロビなどでカラダをゆっくり動かし、 固まってしまった筋肉をゆるめてから温かいお風呂に入り、 ゆっくり睡眠時間をとってあげてください。
このパソコン作業による肩こりは狭心症などの内臓疾患をも招きやすくなります。
万が一あなたがカラダの不調で仕事が続けられなくなっても… 会社は次の方をあなたがやっていた仕事現場にあてがうだけ。 会社はあなたを守ってはくれません。
僕がこういった経験をしてきているので、 是非まずは自分の健康を第一に考える頭に切り替えていってください。
札幌の無痛整体院「肩こり・腰痛回復センター」は、あなたのカラダの警告に耳を傾け、クセや生活習慣を正しく改善するご提案をしながら、共に改善を目指す… あなたの健康回復・維持のコーチ役です。
掲載日:2016年12月08日
カテゴリー: O脚・猫背で悩みのあなたへ, 主な症状の原因と治療法, 各症例集, 肩こり, 頭痛・めまい