側弯症 背中や腰に痛みの出る札幌の60代女性

背中の痛み

 

背中の痛みを訴え、札幌で居酒屋を営んでいる60代の女性が来院。

痛み始めたのはここ2~3ヶ月前からで、その他にめまい、耳鳴り、首肩こり、腰痛を感じる事もあるとのこと。

 

問診

お話をよくお聞きしていると、昔、お医者さんに側弯症と言われた記憶があるそうで、背骨の状態を確認するとかなり背骨の捻れが起きており、左上部の背中にふくらみ(膨隆)が見られる状態でした。

また背中が痛む前には腰に痛みも出ていたそうですが、少し落ち着いたので気にはしていなかったとのこと。


検査

右肩と右腰が上に上がっており、背骨がS字に大きく捻じれています。その捻じれの負担で首と背中全体の筋肉が固まっている状態でした。

側弯症の場合、そういった背骨の捻じれからどうしても首や腰に負担がかかりやすいです。


施術

硬くなって血流が圧迫されているカラダ全体の筋肉を緩ませ、筋肉の捻じれを徐々に戻すことによって、歪みが矯正されていき、痛みも軽減されて行きます。

うつ伏せで背骨に心地よい揺らぎを与えていくことで、首の筋肉のコリは解消されていきました。実は、筋肉は揉まなくてもコリは解消されるという事を実感されたようです。

次に、仰向けで両膝を立てて左側に倒して頂くと、カラダの右側の骨盤から腰近くの背中側にかけて痛みがありましたので、歪んだ骨盤の調整をして筋肉の硬直をゆるめ、可動域を広げるようにしたところ、痛みも取れました。


コメント

側弯症は一般的に若いときに強く捻じれを起こしますが、やがて落ち着きます。そのためあまり問題意識を持たれずに生活されている方が多いです。

ところが加齢によって筋肉が固くなりあまり伸び縮み出来なくなってくると、再び捻じれがきつくなってきます。そして首や腰に負担を強め、背中などに痛みを招くのです。

時々ご自身のカラダを鏡に映して眺めてみて、大きく歪んでいないかな?というチェックは必要です。

また、お子さんのいる方は是非お風呂上りにでも背骨の歪みをチェックしてあげてくださいね。

定期的にカラダをケアすることで、捻じれや痛みは解消されていき、日常生活をより快適に過ごせるようになります。

 

患者さんの声2

肩こりボタン 腰痛ボタン

首背中ボタン 頭痛ボタン

ヘルニアボタン 自律神経ボタン



札幌の整体 肩こり・腰痛回復センター 札幌で人気No.1!

営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜・祝祭日
ご予約・お問合せ
011-211-6443

〒060-0062 札幌市中央区南2条西1丁目1-2-21きのしたビル4階
アクセス:札幌市地下鉄「大通駅」34番・35番出口より徒歩2分/丸井今井札幌本店さんより徒歩2分