整体と妊活・マタニティライフ・育児
妊娠を考えているあなたへ
本当は20代で生んでおくのが理想なんでしょうけど…
20代のときはちょうど仕事を覚えて、仕事の面白さがわかってきて
「子供のことはちょっと考えられなかったんです」
で、30代になると今度はそれなりに重要なポストを与えられて、仕事に充実感がどんどん出て来てしまって、気が付いてみると
「あれ?もうそんな年齢?!」
って感じで正直、妊活に関してまったく知識がないんです。
札幌の無痛整体「肩こり・腰痛回復センター」に来られている女性からよくこんな話をお聞きします。
妊娠は、女性のカラダにとってとても大きな負担となります。そこで是非、妊活の前に知っておいてほしいことがあります。
まずはカラダのゆがみを少しでも正しい状態に戻してあげてください。
お腹の中に赤ちゃんが宿るとかなりの重たさになり、腰に今まで経験したことのない負担がかかります。そのさいに、カラダがゆがんでいるとそこに大きな負担が集中してしまい腰痛を招いてしまう恐れがあるんです。
また、同じように首への負担もどんどん増えていくと頭痛も招きやすくなります。
そうなると、妊娠中は痛み止めなどのお薬は極力ひかえなければなりませんので、ひたすらガマンして耐えることになってしまいます。お医者さんに相談しても「今はガマンして」と言われてしまい途方にくれる女性も多いんです。
せっかくのおめでたい妊娠なのに…「これが出産まで続くかと思うと辛くてストレスになってしまう」と嘆かれるケースもあります。
こんなことにならないためにも、まずはカラダのゆがみを痛みのない優しい整体で整えてくださいね。
もう一つ大切なのが、
『脱力できるカラダ』を取り戻しておくこと。
今まで仕事に集中してきて、知らず知らず常に緊張した状態が続いてしまっているので…
整体施術中に
「力を抜いてくださいね~」とお伝えしても、力が抜けず、力の抜き方さえわからなくなっている女性がものすごく多いです。
これでは筋肉は緊張したままなので、本当の意味でのリラックスはできていないんです。
赤ちゃんを迎える準備として、刺激のすくない安全な整体で精神面でもリラックスできている状態に戻しておいてください。
お腹は赤ちゃんのベッドです。やわらかいお腹にしてあげてください。
「手足が冷え性なんです」という女性は多いですが、そういった場合はお腹が固くなってしまっていることが多いです。お腹が固いと、心臓から送り出された温かい血流が滞って冷えてしまいます。結果、末端の手足に行くときにはすでに冷えた血流になってしまうのです。
赤ちゃんには血流によって酸素や栄養が送られます。そのさい、お腹の固さで血流が滞ってしまっていると…十分に酸素や栄養が送られなくなってしまうのはお分かりですね?
このように、血液の循環は赤ちゃんにとってはとても大切です。
肩こり・腰痛回復センターの整体の基盤となる東洋医学的考えでは、ヒトのカラダには「氣の流れ・血の流れ・水の流れ」があり、すべてがとどこおりなく循環することで健康が維持されていると考えます。
あなたが健康な状態で、赤ちゃんが宿ることを準備してあげることは、あなたと赤ちゃんにとっても大切な事なのです。
妊活を…と思ったら、まずは、妊娠中でも安心・安全に整体施術を受けられる当院で、カラダのチェックとカラダのゆがみを整えることを始めましょう。
マタニティライフをお送りのあなたへ
赤ちゃんの成長とともに、お母さんへの負担もどんどん増えていきます。
そして、背中が張ってつわりがひどくなったり、腰に少し痛みを感じはじめたり、膝に痛みが出たり、頭痛が頻繁になったり。
でも赤ちゃんのためにお薬をひかえて、その辛さを懸命にガマンしている女性は多いです。
ときにはその辛さからイライラしたり・怒りっぽくなったりしてしまうことだってありますよね。
このような状況でずっとガマンしていると、精神的なストレスはもちろんもっと症状が強くなることは多いです。そうなってしまうとお腹の赤ちゃんにもお母さんの状態が伝わり、胎教にも好ましくはありません。
お母さんの安らかな状態があるからこそ、赤ちゃんも安らかな状態でいられます。
肩こり・腰痛回復センターの整体施術は出産直前まで受けられる、札幌では数少ない療法で、刺激の少ない安心・安全な施術です。ゆら~ゆら~っとした心地よさで、背中の張りや腰の張り・痛み、膝の痛みや頭痛など…を改善しながら、精神的にもリラックスした状態に戻していきます。
育児中のあなたへ
妊娠中はいろいろな負担を抱えながら、無事出産。ほんとうにお疲れ様でした。
でも、そんなあなたは疲れを癒す間もなく育児に追われるようになりますよね。
片手での抱っこ、授乳時の姿勢、抱っこして立ったり座ったり…今までにはなかった新たな負担が、疲れたカラダにまた追い打ちをかけます。
カラダの不調や夜泣きなど、精神的な負担も増えてしまうのもこの時期ですよね。
そんなお母さんの気持ちを子供は感じ取ります。
やはりお母さんには笑顔でいてほしいんです。
でも、お母さんだって毎日毎日こんな生活では息がつまってしまいます。
そんな時はお子さんをダンナさんに預けて、一人の時間を作ってください。
ゆったりした整体でカラダのメンテナンスを行いながら、気持ちもゆったりする…あなただけの時間を取って、あなた自身の為に、お子さんの為に、家族の為に、笑顔を取り戻すメンテナンスをしてあげてください。
世に著名な方はみなさん、お母さんの笑顔に包まて思い切り甘えてすくすく育ったらしいですよ。。。
掲載日:2017年01月26日
カテゴリー: 妊活・マタニティライフ・育児