朝起きるときに腰が痛い② 札幌無痛整体

札幌の無痛整体
肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。

 

日中はそんなに腰に違和感や痛みは感じないのに、朝起きるときに腰が痛いという方がいます。

 

こういったケースの原因の1つ疲労回復不足による腰痛というものです。

 

1日の生活でカラダは疲労しますし、突発的な腰の使い方や強い負担がかかった場合には腰に疲労が溜まります。

この様な腰の疲労を取り除くためには、十分な睡眠が必要不可欠です。

 

寝る

 

そして、その疲労回復に重要な睡眠が十分に取れていなければ、腰に疲労が残ったまま起きることになります。そうなると腰は疲労を抱えたまま、すぐに動ける準備ができていないので、腰痛を伴う目覚めになってしまいます。

 

疲労が蓄積した腰の筋肉は、収縮が出来ない状態にあります。そこに、起き上がるという動作がなされると筋肉はうまく収縮できないために関節の動きなどにも制限を与えてしまい痛みが出てしまうのです。

 

疲労を溜め込んだ腰の筋肉はまるで使い古した輪ゴムのように、ちょっと引っ張られただけで『ブチッ』と切れてしまうことがありますが、これがぎっくり腰です。

 

このように、腰の筋肉の疲労回復が睡眠で十分に足りず、腰の筋肉が固まったままになってしまっていたり、筋肉の硬直によって起こる血流障害で、栄養が取れていない筋肉が細くなってしまっていると筋肉や関節が動きにくくなります

 

筋肉が細くなっている状態というのは、酸素や栄養を流している血液の流れが悪い状態で、酸素や栄養が筋肉や関節に十分に行き届かずに、元気な筋肉や関節を維持することはできなくなります。

 

いつものように痛みなど感じる事なく起き上がれると思っていたのに、筋肉や関節が十分に酸素や栄養を取り込めていなかったばかりに、想定した動きができず、筋肉を傷つけてしまう…これが痛みを発した瞬間に起こった出来事になるわけです。

 

腰痛

 

ではいったいどうしたら疲労をしっかり取ることが出来るのでしょうか?

 

それは1日の終わりにしっかりとお風呂に入りカラダを温め、軽くストレッチをしてあげて、筋肉の1日の疲労を睡眠で十分に回復できるような下準備を整えてあげることです。

 

入浴1

ストレッチ

 

温まって血流が促され、ストレッチで少し筋肉が収縮されることで、より睡眠による回復効果が促進されるわけです。

 

また、ストレスは睡眠にとって大敵でもあります。適度な運動や、趣味などを楽しんだりゆったりした時間を取ったりしてストレスを上手に発散させてあげることもとても重要です。

 

ストレス社会である昨今、メンタルのカラダに対する影響は計り知れないものがあることは多くのマスコミでも取り上げられています。

 

運動の習慣化・ストレス発散の習慣化は、現代を健康に生き抜いていくための必須事項といえます。

 

大切なのは…運動もストレス発散も習慣化されないと効果的ではない!ということ。

 

でも仕事で忙しいとなかなか習慣化出来ないのが実情ではないでしょうか?

そんな方は、是非整体施術を定期的に活用し、できないことをカバーしてあげて下さい。

 

痛みのない心地よい整体施術は、

 

◆日常の交感神経優位の状態を、熟睡した時と同様の副交感神経優位な状態に誘導します。

また、

◆筋肉の硬直を緩やかにゆるめていくことで、血流が促進され、筋肉の隅々に酸素や栄養が十分に送られるようになります。

さらに、

◆「心身一如」(心とカラダはつながっている)と言われるように、カラダを健康に回復していくことは心をも健康にしていく効果があります。

 

是非とも痛みやしびれのない健康な生活維持のためにも、整体施術を習慣化してみて下さい。

 

患者さんの声



札幌の整体 肩こり・腰痛回復センター 札幌で人気No.1!

営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜・祝祭日
ご予約・お問合せ
011-211-6443

〒060-0062 札幌市中央区南2条西1丁目1-2-21きのしたビル4階
アクセス:札幌市地下鉄「大通駅」34番・35番出口より徒歩2分/丸井今井札幌本店さんより徒歩2分