腰と股関節の痛み 札幌の30代女性
札幌・腰の痛みと股関節の痛みの治療なら無痛整体 肩こり・腰痛回復センターへ!!
肩こり・腰痛回復センターの荒井です。
以前から腰痛があり、痛みが強いときに整形外科を受診しMRIを撮ったが特に問題なく痛み止めと湿布を処方された。
しばらく経過したが特に腰痛の症状に変化はなく、突然起き上がれない位の痛みに襲われ再度整形外科を受診。骨などに問題はなく、けん引しようとの事でかなりの痛みに耐えながらカラダを引っ張られた。ただ、その後あまり腰痛の変化は感じられず不安になりインターネットで口コミで評判の札幌の整体院を検索し当院に来院。
初診時の症状 □整体検査□
仰向けになるとお尻に痛み お尻の真ん中(仙腸関節)にふれると痛む 仰向けで右ひざを立て左右に少し動かすと強い痛み(左は特に問題なし) 右のお腹を少し押すとお腹に強い痛み(左は特になし) うつ伏せだと右のお尻が高く盛り上がっている。
経過 □整体ケア□
腰痛と同時に気になったのが、右の股関節の可動域(動かせる範囲)がかなり狭く、少しでも動くと股関節から腰に痛みが出ており、うつ伏せでは右の股関節が後方変異して右のお尻が盛り上がっていたことです。また腰痛からくる坐骨神経痛もお尻や太ももに見られました。 股関節周辺の捻じれや硬直した筋肉を整える整体施術と、股関節につながるお腹からの大腰筋の収縮を促す整体施術を行っていきました。
介護の仕事をされており、どうしても右の股関節に強い負担がかかる姿勢が多いので股関節に問題が起きていたようです。 仕事が忙しくなかなか休めないとの事でしたので、一定の間隔で股関節の負担解消と可動域を広げる整体施術を続け、大腰筋の収縮運動を継続しています。
コメント □整体・ポイント□
腰痛の場合、かなりの確率で股関節の動きに問題があることが多いです。
立っているときにどちらか一方に体重をかけっぱなしだったり、座っているときにどちらか一方のお尻に体重がかかってしまっていたり、足を組むクセであったり…。本来人間のカラダは左右均等にかかる負担には強いのですが、どちらか一方に少しずつ負担が蓄積されていくとついにはその負担に耐え切れずに「痛み」「しびれ」というサインをカラダは出してその不均等を教えてくれます。
痛みやしびれは整体施術によってその場で軽減することは多いのですが、長年染みついたカラダのゆがみはまたもとに戻ろうとします。そうなるとまた負担がきつくて「痛み」「しびれ」で警告してきます。
こういったケースでは、長年のカラダに染みついたゆがみやねじれを整体施術で矯正し、ある程度の時間をかけて正しい状態を記憶させていくことも必要になります。