立ち上がる時に腰が痛む 札幌無痛整体
札幌の無痛整体
肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。
普段はそんなに腰痛を感じないのに、デスクワークをしていて立ち上がる時に腰に痛みが走り、少し動いているうちにその腰の痛みは楽になっているといった方は多いです。
心配で整形外科を受診しても特に異常は見当たらず、湿布と薬を処方してもらっただけで依然痛みは変わらず感じる。
結局、『年のせいなんだろう』とあきらめている。
あなたはそんな状態ではありませんか?確かに年齢とともに筋肉は固くなり収縮がしずらくなっていくことは否めません。ただし、運動の習慣を持つようにして筋肉を柔らかい状態に保つ努力を始めれば話は違ってきます。
もともと筋肉は使われるために存在しています。
それが、運動習慣がなく毎日座ったままの同じ姿勢でいるとどうなるでしょう?腰から上はカラダを支えるために筋肉は使われます。一方腰から下の脚の筋肉はほぼ使われることなく筋力は衰え、使われないことから筋肉は収縮する必要性を感じず、次第に硬直していきます。
カラダの筋肉はお互いに関連しあいながら機能しています。全体が使われることで相互に補完しあいながら負担を分散してバランスを保っているのです。
ところが、どこか一部にだけ負担がかかり続けているとそのバランスが崩れます。そして負担が強い筋肉が硬直し始め、血流が悪化し、神経を刺激するようになると痛みやしびれにつながります。
終日デスクワークで座ってばかりいる方は、おしりの真ん中の部分、仙腸関節に負担がかかりっぱなしになります。
そうなると仙腸関節が動きづらくなっていきます。そこへ、負担がかかりっぱなしの仙腸関節より上部の腰の筋肉と、まったく使われていなかった仙腸関節より下部の股関節周辺から脚の筋肉に、立ち上がろうとする負担が一気にかかってきて、バランスが崩れ、立ち上がる瞬間に痛みが出るのです。
そして歩き始めているうちに互いの筋肉バランスが補完しあい、痛みは消えていきます。
整体施術は、普段運動習慣のない方々の筋肉に対しコリをゆるめ血流を促していくことで、もとの柔らかい筋肉に回復することをお手伝いするものです。
筋肉を適度に動かし、一定の姿勢で負担がアンバランスになっていた状態を解消してあげることを習慣にしていれば腰痛などは恐れることはありません。
ただ、同じ姿勢でいることが多いのにかかわらず運動習慣がないのであれば、それを補うことをカラダにしてあげないと健康な状態は維持できません。
整体施術は痛いときのみならず、将来に向けて、柔らかい筋肉を維持していくためのサポート的な役割が大きいのです。
やみくもに運動をしても、筋肉の使い方を間違えて使っていると筋肉の硬直が起こります。
そういった場合にも、整体施術によって筋肉の間違った使い方で捻じれてしまった状態を改善し、正しい使い方をサポートしていくことが出来ます。
掲載日:2017年10月08日
カテゴリー: お知らせ, ひとり治療院・ひとりサロン起業コース, 各症例集, 整体スクール, 腰痛
関連情報: 口コミNO1整体院, 整体, 札幌, 札幌で信頼度No1整体院, 札幌で口コミ多い整体院, 立ち上がるときに腰が痛む, 腰が痛む, 腰の痛み, 腰痛