頸椎ヘルニア 札幌の30代女性 無痛整体
札幌・頸椎椎間板ヘルニアの治療なら無痛整体 肩こり・腰痛回復センターへ!!
肩こり・腰痛回復センターの荒井です。
以前から肩こりが強く時々口を開けると痛みが走ったりする症状があったが、最近上を向いて目薬を入れようとすると首が痛く、左腕にしびれを感じるようになり整形外科を受診。頸椎椎間板ヘルニアと診断され、ストレッチに通院し薬を飲んでいるが左腕のしびれに変化は見られず、次第に背中の肩甲骨の内側にだるさや痛みを感じるようになったので、インターネットで口コミで評判の札幌の整体院を検索し当院に来院。
◆問診・検査
姿勢はそんなに悪くはないのですが、仕事上、下を向いて左腕に一定の動きをさせているとのことで左の腕から首につながる筋肉は硬直がみられました。
座って左右を向く動作では痛みは出ないものの、首が左に少し傾いて動いている状態。
◆整体施術
座って左腕を挙げてもらいその腕を上に軽く引いてあげると左腕のしびれは軽減すること、同様に座ったまま首を少し上方にけん引すると左腕のしびれは軽減することから左側の頸椎(首の骨)の間が少し狭くなっている様でした。
初回の整体施術は腕のしびれの変化を体感してもらい、「今まで変化がなかった腕のしびれが改善するかもしれない!」という希望を強く患者さんに持ってもらうことを行いました。
症状は先生に任せっぱなし…ではあまり良い変化は見られませんので、当院では常に変化を患者さんにお伝えし、症状の変化を体感できているか確認を取ります。 仰向けで寝ていただいて頸椎の矯正をする整体施術を行い、寝た状態での腕のしびれを解消しました。ただし起き上がると重力がかかるので最初のうちはどうしても腕のしびれはまた戻るような感じになります。
2回目以降も同様の整体施術を継続、寝て症状が出なくなってからは座った状態で頸椎の調整を行っていきました。腕から首にかかる負担を軽減させるためにカラダのゆがみを整えていき、筋肉の捻じれを戻し、首が少し左に傾いているゆがみを矯正。
4回目の整体施術時にはカラダのゆがみは正しい状態を維持できるようになり、傾いていた首も正しい位置に落ち着いています。下ばかり向く姿勢は仕事上仕方ないので、首の骨と骨の間の椎間板を圧迫しないように首の軽いけん引は続けました。 現在は月に1回、違和感を感じるようなときに症状の再発予防に来院されています。
◆コメント
いくら姿勢を正していても、ある一定の動作…今回は下を向き、左腕に一定の動きをさせているといった動作が続くとどうしても首に大きな負担がかかってしまいます。
また腕の筋肉は疲れて硬直してくると首につながる筋肉を引っ張るような状態になるので、首の骨にゆがみを招いてしまいます。
首の骨は緩やかに前にカーブしていますが、したばかり向いているとこのカーブがまっすぐになってしまい、いわゆるストレートネックになっていきます。そうなると首の骨と骨の間の椎間板が圧迫され椎間板から髄核というものが飛び出し神経に触れるので腕のしびれや手のしびれにつながります。
掲載日:2016年12月08日
カテゴリー: ヘルニア・坐骨神経痛, 各症例集, 首・背中の痛み