肩こり、腰痛、背中の痛みと脳の関係
今日は、ご質問頂いたので…
〜痛みと脳の関係〜
についてお答えします(^.^)
現代人の多くの人が“脳のスイッチ”が、ストレスなどで狂ってしまっています。
(o_o)
筋肉は脳のスイッチがONで縮んで硬くなり、OFFで緩みます。
以前お話しした、
交感神経が働きスイッチがONになり、
副交感神経が働きスイッチがOFFになるんです。
そして、脳のスイッチがONになったまま、OFFに切り替えられずにカラダが歪んだまま生活していると、
それが固定化されてしまいます。(脳に記憶されてしまいます)
すると、どんどんカラダも歪んでいき、様々なな症状が生まれて来ます。
( ・∇・)
歪んだカラダの筋肉は、どこかにしわ寄せが来て、硬くなってしまいます。
痛みは、硬くなった筋肉からの信号で脳が反応して出ます。
筋肉が緩むとその信号は消えて、痛みも消えます。
痛みは、必ずしも痛い場所が悪い訳ではありません。
また、痛みは一時的に消えても、必要な痛みであればまた再発します。
これに関してはまた別の機会に(^.^)
脳のスイッチが正常に機能することで、筋肉のON、OFFがなされ、
免疫力はもちろん、筋肉が傷ついた場合でも循環機能がアップするので回復が早まります。
このように、痛みを出すのも解消するのも脳が深く関係しています。
脳の指示が正しく機能する事で、本人が持っている自然治癒力が物凄い力を発揮するんです!
*\(^o^)/*
当院で「元の治療する前に戻りますよ〜」と言って、筋肉テストした方は良く分かると思いますが、
脳はまだまだ未知の世界ですが、ホント凄いんです(^.^)
筋肉を揉んで痛みが解消する訳ではありませんからね、グリグリ揉むのはやめて下さい‼️
(´∀`)
これ知ってますか?⇒当院の美容整体
掲載日:2018年04月11日
カテゴリー: ひとり治療院・ひとりサロン起業コース, 肩こり, 腰痛, 院長日記, 首・背中の痛み
関連情報: 交感神経, 副交感神経, 口コミ人気№1整体院, 整体, 札幌, 札幌で人気の整体院, 札幌で信頼度No1整体院, 札幌の口コミで評判整体, 札幌の無痛整体, 札幌の自律神経を整える整体, 痛みと自律神経, 自律神経を機能させる, 自律神経を調整