肩こり改善には動かすことも必要です。
肩こりがなかなか改善されなくてお悩みの方はとても多いです。
特に筋力・筋肉量ともに男性に比べて圧倒的に少ない女性の多くがこの肩こりで悩まれています。
しかも女性はパソコン作業などのデスクワーク、台所仕事、庭の草取り…など頭を少し下げての作業が圧倒的に多いのです。
女性の首は、筋肉が非力なのに、ほぼ男性と同じくらいの重さの頭を支え、しかも男性より圧倒的に下を向いて同じ姿勢でいることが多いのですから、
これでは筋肉が悲鳴をあげるのも納得されるのではないでしょうか?
筋肉が悲鳴をあげて硬くなると、血管やリンパ管、神経などを圧迫するので当然肩や首のコリ感・頭痛・手のしびれなどを招いてしまいます。
さらには人間関係
などといった精神的な刺激を無意識にでも受けていると、筋肉は知らぬ間にさらにどんどん硬直していくのです。
また女性は、夏などは首元を出すシーンも多く
職場でエアコンがキンキンに聞いている中、首を出していると皮膚の表面から冷えてしまうので筋肉を硬直させます。
私のような男性でも、エアコンで冷えた中こうしてパソコン作業をしていると首や肩がどんどんこってきているのが分かるくらいです。
ではどうしたら楽になるのか?
ということですが、
まずは首を冷やさない。
そしてデスクワークなどしていても、30分に1度…それが無理なら最低でも1時間に1度しっかり首や肩を動かして固まった筋肉をもとに戻してあげることです。
あとは、出来るだけシャワーでなくお風呂に使って筋肉中の老廃物を出し、筋肉を柔らかくしてから寝る。
え~?!なかなかお風呂は…っていう声が聞こえてきそうですが、歯を磨かないと虫歯になるのと同じですからね。
現実は都合のいいことばかりではないんです。シャワーではカラダの中まではまったく温まりません。
帰りが遅くてクタクタで帰宅して・・・
お風呂に入る前にすぐにドタッてねてしまう!
という女性も多いのはもちろん知っています!
ただし・・・
いくらゴットハンドでも、同じ生活を繰り返されていてはまた肩こり・首こり・頭痛は間違いなく再発するのです。
せめて、週末くらい
ジムやヨガスタジオなどでカラダを動かしてあげて、コリ固まった筋肉を正常に戻してあげてくださいね。
こういった運動習慣ほど、肩こりに限らず、首こり・頭痛・背中の張りなどに効果があるものはありません。
もちろんそういったことが出来ない人たちのために、当院の整体はあるのですが。。。