座っていて腰痛が出る場合

座っていて腰痛が出る

腰痛

椅子に座って、足を組みたくなる

 脚組

 

これは左右の足の血流のバランスの悪さが原因です。

 

そういう場合、

タオル

タオルを折りたたみ、足を組んだら下になる足側のお尻の下に敷いてみて下さい (╹◡╹)

 

そうする事で左右不均等に流れていた血液がバランス良く流れるようになり、

 

足を組む頻度が少なくなり、骨盤の歪みも起きづらくなるので、腰痛が軽減されます(^.^)

 

人には、利き足と軸足があり、

足

足を組んだ時上に重ねたくなる方が利き足で下になった方が軸足になります。

立っていると無意識に軸足に体重をかけ、利き足の方を前に交差したり、浮かしたりしてませんか?

 

軸足と利き足の使い方の差が大きいと、腰痛になりやすいのです(^.^)

 

でも、本当は定期的に自分のクセを正すのに整体でカラダの歪みを整えてあげれば何の心配もいりませんよ (#^.^#)

掲載日:2018年04月07日


札幌の整体 肩こり・腰痛回復センター 札幌で人気No.1!

営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜・祝祭日
ご予約・お問合せ
011-211-6443

〒060-0062 札幌市中央区南2条西1丁目1-2-21きのしたビル4階
アクセス:札幌市地下鉄「大通駅」34番・35番出口より徒歩2分/丸井今井札幌本店さんより徒歩2分