関連ワード ‘五十肩の原因’
札幌の痛くない整体 「肩こり・腰痛回復センター」の荒井です。 四十肩・五十肩は、肩が痛くて腕が上がらなかったり、背中に腕が回せなかったりする症状で、肩関節周辺に炎症が起こっています。 【症状】その名の通り、四十代~五十代で多くみられる症状で、肩を動かすと痛みがあったり、肩関節の動きが悪くなったりしますが、症状には個人差があります。 はじめは肩関節の痛みが中心の「急性期」で、半年くらいで痛みが軽減することが多いのですが、その間に肩関節の動きが悪くなる「筋肉の拘縮」(筋肉が固まって伸び縮みできない状態)が起こります。 そのため関節の動きが制限され、腕を上げるといった動きができなくなります。この状態が「慢性期」です。 四十肩・五十肩は1~2年で自然に治ることが多いのですが、腕を上げることができないと日常生活にも影響します。仰向けでじっと寝ているとだんだん痛みが出てきたり、寝返りを打つ時に「うっ」という強い痛みが出たり、洗濯物を干すのに両手を上げる動作ができなかったり。 「急性期」はとにかく安静が第一で、痛みが軽くなる「慢…
続きを見る