関連ワード ‘札幌のめまい専門整体院’
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 グラグラするめまいで、縦に揺れてる感じ。歩いていると時々動悸がして倒れるのではないか?と不安になる…という30代の女性が来院されました。 普段はデスクワークが終日続く仕事で、1ヶ月前から症状が現れ始め、漢方を飲むことを続けていたところ一向に改善する兆しが無く来院されたとの事。 【問診】お話を伺うと、半年くらい前から動悸が出たり焦る気持ちが出てきたりで、3ヶ月前から胃のあたりに不快感を感じているようでした。自律神経の乱れから来る症状が見受けられたので、ストレスによる自律神経の乱れのお話をさせて頂いたところ、検査時に是非「ストレス度合を体感したい」とのこと。 【検査】検査ではカラダが大きくゆがんでおり、右肩が上がり左腰が上がっている背骨がS字のゆがみが顕著です。そのため左を向く動作で左の首筋に痛みも出てきます。ストレスの度合い検査では、本人が驚くくらいの反応が出て「やっぱりなぁ」と改めて自覚されていました。ストレスを強く感じているせいで寝ていてもカラダの筋肉の緊張が取れず、「はい、…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 「朝起きたら首が痛くて動かせなくて、どうやら寝違えたようなんです」という札幌都心部でデスクワークをされている30代の女性が来院されました。 寝違えという点に関して、多くの方が誤解されているようですが…肩こりもなく、筋肉に柔軟性があって、カラダにゆがみがない場合は「寝違え」というのはほぼ起こしません。 ではなぜ急にぎっくり腰のように首が痛くなって動かせないのでしょうか? それは寝ている間に問題が起こってしまったのですが、日頃からの肩こりや首の痛み、カラダのゆがみが原因となっています。なので整体施術によって痛みは数回で解消されてはいくものの、定期的に肩こりや首の痛み、カラダのゆがみを整体施術によって解消してあげることがカラダにとって必要なことになります。 また「枕」の問題も関係していることが多く、専門店などに行ってあれこれ枕を変えても、どうもスッキリしないという方も少なくありません。これは首がすでにゆがんでしまっている状態なのに、その状態に合わせて計測して枕を作ってしまっ…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 パソコンが普及して急激に増えたのは肩こりと頭痛です。実は、終日デスクワークで同じ姿勢からくる負担は自覚できません。脳は目の前にある「やらなくてはいけないこと」に集中しているので、そのほかの事は感じなくなってしまっているのです。その結果、休息も適度に取られることなくパソコンのモニターを覗き込む姿勢での頭の重さが首にどんどん負担となり、肩の筋肉は硬直し、血流が悪化して頭痛などを招いてしまいます。 頭の重さは男性で平均5~6kg、女性でも平均4~5kg。ボーリングのボールを上から手でつかんでずっと持ち上げている状態の負荷が首にかかっているのです。手がプルプルしてしまうのは想像出来ますよね? そして見逃せないのがパソコン画面からの光の刺激・影響です。 光の強さはカンデラという単位で表わされ、市販されている24インチの液晶モニターの場合、300カンデラ前後の明るさになります。(目に優しい適度な明るさとは、100~120カンデラといわれます)この場合、影響のない状態までの操作距離を計算すると約3mにな…
続きを見る