北海道で唯一!医師も推奨する!
「自律神経」の乱れを整え、不調・慢性症状を改善

不定愁訴と自律神経の乱れ

札幌で自律神経を専門とする整体院の一コマ

これは実際に患者さんとのやりとりをもとに書いています。

患者さん
患者さん

最近、体調が悪くて、具体的な原因が分からないのですが、疲れやだるさ、不眠、頭痛、めまい、胸の圧迫感、不安感、イライラなど、身体や精神の不快感といった不定愁訴を感じています。

荒井
荒井

それは大変ですね。自律神経の乱れが原因かもしれません。自律神経は、心臓や血管、消化器官、呼吸器官などの自律的な機能を調節する神経系のことで、交感神経と副交感神経に分かれています。このバランスが崩れると、身体に様々な不調が現れます。

患者さん
患者さん

それは初めて聞きました。ほかにもどんな不調が現れるんですか?

荒井
荒井

緊張感や不安感、めまいや頭痛、食欲不振や消化不良、息苦しさや動悸、手足の冷えや熱感、疲労感などが挙げられます。これらの症状は、自律神経の乱れが原因で起こることが多いです。

患者さん
患者さん

そうなんですね。自律神経を整えるにはどうすればいいですか?

荒井
荒井

自律神経を整えるには、ストレスを軽減する方法や適度な運動、良質な睡眠をとることが大切です。また、ネガティブな思考習慣や感情の習慣も自律神経に大きく影響します。整体施術も、身体のバランスを整え、自律神経の乱れを整える効果があります。

患者さん
患者さん

先生の整体院での整体施術って、具体的にどういうことをするんですか?

荒井
荒井

整体施術は、症状に合わせて、患者さんの身体に対して痛みのない療法で適切な圧を加えたり、筋肉や骨格のバランスを調整する手技を行います。この整体施術を受けることで、身体のバランスが整い、自律神経の乱れを整える効果が期待できます。当院の肩こり腰痛回復センターでは特にお腹や頭部に対する柔らかなタッチの整体施術も行うことで、より一層の効果を出しています。

患者さん
患者さん

なるほど、整体施術を受けることで、身体のバランスが整い、自律神経の乱れを整えることができるんですね。自分でも何か気をつけることはありますか?

荒井
荒井

はい、食事や睡眠、運動などのライフスタイルにも気をつけることが大切です。ストレスを軽減するためには、日々の生活習慣に意識的に取り入れることが必要です。また、自分に合ったストレスマネジメントの方法を見つけることも重要です。

患者さん
患者さん

ストレスマネジメント・・・ですか?

ストレスマネジメントとは、ストレスに対する適切な対処方法を見つけることです。方法としては、身体的なリラクゼーション、ストレスを軽減する運動、心理的な技術、時間管理、瞑想などがあります。重要なのは、自分自身のストレス反応を理解することと、個々人に合わせたストレスマネジメント方法を見つけることです

患者さん
患者さん

何だか難しそうですね。。。

荒井
荒井

そうですね、なれると難しくはないんですが、ひとりだとなかなか習慣化が難しいかもしれないので、当整体院ではそのあたりのサポートも個々にさせて頂いております。

ひとり治療院・ひとりサロン起業
自立を応援、札幌の整体スクール

当院の整体療法は「脳へアプローチ」します。
「筋肉は時間をかけて揉み解す」というのはもはや時代錯誤、誤った考えです。当院の施術を受けられた方は十分にその効果を体験し、驚きの声を上げられます。そしてこの療法での変化を「是非私も習いたい」という方が多いのです。愛する家族の為であったり、将来会社を退職した後の事に備える為であったり、会社員からの独立起業であったり、50代女性の退職起業であったり。
すでに当院のスクールを卒業し、独立起業された先生達は、多くの患者さんが詰めかける人気の整体院になっています。

経営者、起業家、頑張るOLさんのための自律神経調整・右脳活性化

『心身一如』心(脳)と身体は切り離しては考えられないものという東洋の教えがありますが、実際に脳にストレスを抱えると身体に影響が出ます。ストレスによって自律神経が乱され、筋肉が硬直し、血流や神経伝達が乱れ、100%本来のパフォーマンスを発揮できません。
私は毎月東京で「資質・能力覚醒体験セミナー」を行い、各々の本来の資質・能力を覚醒し、自分では気づけなかった素晴らしいパフォーマンスを発揮させる方法を教えています。
自律神経機能へ身体からアプローチすることで、自律神経を整え本来の資質や能力を100%発揮出来るようになります。