北海道で唯一!医師も推奨する!
「自律神経」の乱れを整え、不調・慢性症状を改善

どこに行っても治らない方の為の「最後の砦」

左首が痛く左手の動きも悪い 札幌無痛整体

札幌の無痛整体
肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。

 

「左首が痛く、左手を広げて指を伸ばそうとしても伸びきらない」…という50代の男性が来院。

 

首が痛い

 

症状がつらく、整形外科でMRIを撮ったが特に異常はないとのこと…そこで接骨院や整体に行ってみたが、首の痛みと手の動きは変わらず変化が無く当院をインターネットで検索して来院されました。

 

【問診】

とくに辛いのは朝起きた時とのことで、寝ている間に日中の負担が回復でき無い状態にありました。指を伸ばす動作で力が入らず伸びきらなくなったのは1ヶ月ほど前からで、ストレスも結構感じているとの事です。利き手は右手で特に左手を酷使することもなかった状態。特に事故やむち打ちなどの経験は無し。仕事では立っている姿勢が多いとの事。

 

【検査】

カラダのゆがみを背骨で検査すると、首の少し下の胸椎という部分にズレがあります。

上を向く動作・左を向く動作で左肩と左首筋に痛みが出る状態。左手の握力は右手に比べて顕著に劣る。自律神経の検査では大きく反応が出て、ご本人も驚かれました。

※多くの方がこの“自律神経の反応”を体感されると、いかにストレスがカラダに大きなゆがみを招くか…ということをつくづく実感されます。

猫背姿勢で左腕は内巻きになっており、首の筋肉を引っ張っているような状況で、頸椎の椎間板にも影響を出していました。

 

【整体施術】

初回は、カラダを整えて首の関節(頸椎)のゆがみを招いているバランスの崩れを整える施術を行いました。
最初に『カラダが整ってくると自律神経の反応にも大きな変化が出ますからね』とお伝えしてから始めました。

頸椎の左側につまりが起きているのと、首の骨と背骨のつなぎ目あたりの関節がゆがんで硬直しているのをご説明し、本人もそれを体感をしながらの施術でした。

初回で左を向く可動域が大きく広がり、左を向いても左肩に痛みは出ない状態になりました。上を向くとまだ痛みは走りますが来たときよりも動かせるように変化しました。

施術後も左腕にツッパリ感はある様子でしたが、「こうしてカラダに変化が出てきてバランスが整うと、神経にも影響が出なくなって楽になり、力も入るようになりますからね」とお伝えして終了。

施術後に自律神経の反応を見るとご本人もびっくりの良い変化が出ましたので、これで継続施術していくことにしました。

 

2回目は左向きと上を向く動作で痛みや腕にピーンとしたツッパリ感が出ましたが、前回より強さは軽減していました。首の正しいカーブを取り戻すのに、首の下に枕を入れると左腕にピーンとしたツッパリ感が強く走ります。

また首のやや下の胸椎を仰向けで下から少し押し上げても同様の反応が出ます。

そこで首をやや右に傾けながら椎間孔を広げる施術を行ったところ、先ほどの左首の痛みや左腕のツッパリ感は消えました。

起き上がると重力がかかり少し腕に症状は戻りますが、かなり楽になった様子。

 

3回目以降も同様にカラダのバランスを整えて、左の首の骨(頸椎)や左の背中の骨(胸椎)の負担を軽減させる施術を進めていきました。

当初ベッドで顔を埋めると背中に痛みが出ていましたが、それは全く無い状態にまで回復。左右を向いても首や肩にツッパリ感は無くなりました。

 

【コメント】

このように、カラダの中でどんどん変化が起こりやがて症状は楽になっていきます。

ただ、なかなか自分で気づかなくなってしまっている方も多いので、そういった場合には以前の状態を思い出していただき、変化を脳に認識させます。

脳1

痛みやしびれが慢性的になってしまうと、脳は常に「痛い」「しびれる」ということに集中してしまい、変化にうとくなってしまうので回復のスピードは遅くなってしまいます。

 

症状が出たら早めのご来院と、少しだけ集中して通院していただくのが早期回復のコツです。

 

患者さんの声2