札幌の痛くない整体 「肩こり・腰痛回復センター」の荒井です。
ネット環境の普及とともに様々な情報が一瞬にして手に入る時代になった一方で、様々な情報の氾濫といった問題も出てきています。
札幌市で肩こり、腰痛、首の痛み、背中の痛み、めまい…などで整体院を検索しようとすると、実にものすごい量の整体院が出てきますよね。
「うわ~、いったいどこの整体院がいいんだろう?」そんな声があちこちから聞こえてきそうです。
そこで札幌の整体院選び「7つのポイント」を参考にしてみてください。
- その整体院は通院中はずっと同じ先生が担当してくれますか?
- そこの整体師(先生)は険しい顔をしていませんか?
- ブログなど、自分の声で患者さんたちにメッセージを発信していますか?
- 整体の初診で、あなたの目を見つめて「話」をじっくり聞いてくれますか?
- 整体施術後に、カラダの変化の確認と、それに基づいた「整体施術計画」を提案してくれていますか?
- その整体師(先生)から一緒に頑張ろう…というメッセージはありましたか?
- 3回通ってみて、その整体師(先生)は信用できそうですか?
1.その整体院は通院中はずっと同じ先生が担当してくれますか?
一人整体師の整体院ならもちろん毎回同じ先生が担当するわけですが、何人かの整体師がいる整体院では「最初に担当した整体師がずっと担当してくれるのか?」ということはとても大切なポイントとなります。
それは病院でも担当医がついてしっかりとカラダの変化の状態を把握しながら回復へのフォローを行うように、あなたをしっかり回復まで責任をもってサポートしてくれる体制が取られているかどうかという点です。
ヒトのカラダはとても繊細で常に変化しています。「おや?○○さん今日はいつになく△△にゆがみが見られますよ」「○○さん、前回から今日までちょっと負担になることをしませんでしたか?」といった発見があるのも、きっちりとあなたに対応する専属の整体師がいてのこと。こういったあなたに対する観察視点から、痛みやしびれなどの根本原因の発見につながるケースは多いのです。
言うまでもありませんがヒトのカラダはモノではありません。前回と違った整体師が現れて、たとえ同じ施術を行ったとしてもその効果は異なります。整体施術はどんなに技術が素晴らしくても、あなたが緊張している状態だと効果はにぶってしまいます。あなたが気持ちをリラックスさせ、緊張のない状態で施術を受けられるからこそ、いっそう整体施術が効果的に作用するのです。
毎回、あるいは時々整体師が変わると、そのたびにあなたは無意識に緊張してしまいせっかくの整体の効果も半減してしまいます。効果的な整体院の活用のためにも、通院中はずっと同じ整体師が対応してくれるかどうか?ぜひ聞いてみてください。
もし、「うちの整体院は全員が同じ技術を持っているから、毎回担当する整体師が変わっても大丈夫です」と言われたら…その整体院はあなたをヒトとしてではなく、不調を抱えたモノとして見ているのかもしれません。
2.そこの整体師(先生)は険しい顔をしていませんか?
赤ちゃんの顔を見て険しい顔をする人はいませんよね?育児でつらいお母さんもついつい赤ちゃんの笑顔を見て癒されてしまいます。
「笑う門には福来る」
まさに笑顔は人を幸せにし、自分をも幸せにしてくれます。
自分でいうのもなんですが…私たち整体師や治療家は真面目な気質の方が多く、「技術こそ患者さんのため!」と考え、日々技術の勉強にいそしんでいる整体師は多いです。
これは専門家としてしっかりとした技術の提供は当然ですし、日々新しい技術の習得に励み、より効果的に整体施術を行うためにも大事なことではあります。
ただ、ヒトのカラダは機械ではありません。
あなたと向き合い、「○○の不調に対して□□の技が効果的だ」と、真剣な顔で、時には険しい顔をしながら…学んだことを実践するのはいいのですが、肝心の、あなたの気持ちは置いてきぼりにされてませんか?
整体施術はもはやバキボキする時代ではなくなりました。ほんのわずかな心地よい刺激で副交感神経優位のリラックスした状態で高い技術の整体を施すからこそ、大きな効果・変化が得られるというのが整体業界の常識となっています。
そのリラックスした環境をあなたにご用意し、より効果的な整体施術をするためにも、整体師は険しい顔であってはならないという自覚が必要なのです。
つらい症状を抱えたあなたを迎え入れる姿勢として、その整体師は「笑顔で」迎え入れてくれていますか?
まったく余裕なく、苦みをつぶしたような険しい顔で対応されていませんか?
3.ブログなど、自分の声で患者さんたちにメッセージを発信していますか?
ほとんどの整体院が今やホームページを開設しています。プロのデザインによってより見やすく、調べやすくなっていますね。
ところで、そんなホームページですが…院長のブログとか在籍する整体師のブログとか症例のブログとか、更新されていますか?
実は、こんなところにも大事なチェックポイントがあります。
これはその整体院なり、整体師が、常日頃から患者さんの立場に立てているか?ということがわかるのです。
あなたは整体院や治療院を初めて訪れるとき、緊張しませんか?
当院にも女性の方で、来院する勇気を持つのに6ヶ月もかかった女性がいらっしゃいましたが、確かに今までに体験したことのない空間へひとりで行くわけですから、ものすごく緊張と不安が入り混じっていたことと思います。
最終的に彼女が当院に来る勇気を持てたのは、私が書いている「院長日記」を更新されるたびに読んで、整体師の人となりが納得できる段階になってからだそうです。
実は恥ずかしながら、私自身その点に無頓着だったのですが…
やはり常日頃から、つらい不調を抱えて苦しんでいる方にとって
- 「どんな整体院なんだろう?」
- 「どんな整体師の先生なんだろう?」
- 「どんな考え方で整体施術をしてくれるんだろう?」
- 「先生は怖い人かな?やさしい人かな?」
- 「本当に良くなりそうかな?」
といった複雑な気持ちを抱えながらも、それを判断する材料としてはホームページしかないわけですよね。
それに対してまったく更新もせず、『ホームページはあるんだから、それを見て、来たいなら来なさい』的な感じになっているとしたら、少し、来られる方への配慮・思いが欠けているのかもしれません。
あなたが選ぼうとしている整体院は、あなたのつらい症状に対し、「大丈夫ですよ、安心して当整体院にご来院ください」という最新のメッセージを生の声で発信していますか?
4.整体の初診で、あなたの目を見つめて「話」をじっくり聞いてくれますか?
あなたの目どころか、あなたを一切見ず、ただ問診票や診断結果に目をやったまま話している…そんな整体師、治療家、医者に出会ったことはありませんか?
なんだか人として扱われていない…そんな疎外感を感じてしまいますよね。
実は、カラダは自分をとりまくさまざまな状況も五感を通して察知しています。(詳しくは⇒整体から見たカラダのゆがみと肩こりや腰痛の関係)
そして「不快」を感じた瞬間にカラダは交感神経優位となりゆがみます。
つまり、あなたが整体施術を受けて回復に向かっていたとしても、整体師のそんな態度や言葉に不快を感じた瞬間にまたもとに戻ってしまうのです。
せっかく頑張って整体院に来て、落ち着いて整体施術を受けられたとしても、そんな対応を受けてカラダがまたゆがんでしまうなんて…ガッカリしちゃいますよね。こんなんでは、時間もお金も返して!!ってなりませんか?
あまり知られていませんが、整体施術のように互いにカラダに触れる場合、整体師⇒あなた、あなた⇒整体師 といったように互いに影響を受けあいます。整体師で知らない人はいないでしょうが、整体施術の際にここを意識している整体師は残念ながらかなり少ないです。
意識は100%相手に伝わります。
それを知ってか知らないでか…目の前のあなたの存在に目もくれないような整体師・治療家・医者はかなり多いのです。
私は時々治療家の先生たちを集めた技術勉強会を主催させていただいており、全国から多数の整体師・治療家が札幌に来られますが、その勉強会でこんな実験をします。
私が患者さん役の先生の腰に軽く触れます。そして前屈をしてもらうと一瞬で柔らかくなり床に手がつきます。次に、また同じ患者さん役の先生の腰に軽く触れます…あら不思議、今度は前屈がつらくなり手が床に届かなくなる といった実験です。
これは何もすごいことをやっているわけではありません。施術者が意識を変えただけでこういった変化は起こるのです。患者さん役の先生は私の意識を無意識に感じとって、副交感神経優位になり柔らかくなったり、交感神経優位になって固くなったりしたのです。
それほど術者である整体師の意識はあなたのカラダに影響を与えています。そしてあなたのカラダが効果的に回復に向かうには、副交感神経優位の「快」の状態が必要なのです。
さて、あなたが選んだ整体院の整体師はあなたの目をしっかり見ながら、ほほ笑んであなたの話をじっくり聞いてくれていますか?・・・あなたが「快」の状態でいられてますか?
それとも問診票や診断結果ばかりに目をやって、あなたの話をろくすっぽ聞いてない、あなたに「不快」を与える整体師なのでしょうか?
5.整体施術後に、カラダの変化の確認と、それに基づいた「整体施術計画」を提案してくれていますか?
整体施術後に大切なのは、あなたの「された感」よりもむしろカラダの変化にあります。なにも「された感が」必要ないというのではありませんが、あなたの不調の回復にとっては
あなたの脳が…
「あれ?さっきよりも楽に動かせるかも」「お、さっきより動く範囲(可動域)が広くなった」といったことを知覚をすることが大いに大切なのです。
そこで整体師はあなたにしっかりとカラダの変化をお伝えし、あなたがその変化を実感できているかを確認しなくてはなりません。
時々「ほら、変わったのわかる?実感できるでしょ?!」と、あなたが話す前にこう言ってくる整体師がいますが、これではあなたも正直なところを伝えづらくなってしまいますよね?これからお世話になるかもしれない整体師に「いえ、感じません」と言える勇気はありますか?
整体師が事前の検査をしっかりやってくれて、整体施術後にはその変化をしっかり確認してくれるといったことは、あなたの早期回復に向けて最低限必要なことです。
また、整体施術後に「次はどうされますか?」と聞いてくる整体師がいますが、あなたはこれって「はっ???」って思いませんか?専門家として整体施術を行ってくれ、状態を伝えてくれる…まではいいのですが、肝心の「今後どのようにしたらいいのか?」に対して、あなたに聞いてくるっておかしな話ですよね。
専門家として整体施術を行った以上、「今のあなたの状態と、あなたが望む状態とのギャップ」に対して何らかの説明があってしかるべきですし、
何よりも、『あなたの望む状態に早く回復するにはこういった施術計画が最良と考えます』といった提案がまったくなく、「今後どうされますか?」というのは、専門家としてあまりにも無責任すぎます。
あなたの回復を第一に考える整体院・整体師であれば、まずは専門家として「今後の整体施術計画」をしっかり提案してくれるはずです。もし予算や時間が厳しければ、それに対しても、どうやったらその条件の中でもっとも効果的な整体施術ができるか?を一緒に考え、提案してくれるはずです。
6.その整体師(先生)から一緒に頑張ろう…というメッセージはありましたか?
痛みやしびれなどの不調を治してもらうために整体院に行く…そう考えて来院される方がほとんどだと思いますし、それはそれで私たち整体師にとっても、やりがいも出てありがたいことです。
ただ、カラダの不調はあなた自身の生活習慣に原因があります。(詳しくは⇒『病院で治らないものが整体で治るのか?』)
そして、不摂生な食事や睡眠不足、仕事の時や日常生活での悪い姿勢、運動不足、人間関係や仕事のストレスなど、原因は100人100様で、決まりきったものはありません。
「先生、原因はなんなんでしょうか?」といった質問を受けた場合…
「直接的にはカラダのゆがみが筋肉を固くしてしまい、それが関節に負担となって可動域が狭くなり、ますます筋肉が固くなってしまうことで神経や血管を圧迫し痛みやしびれといった症状を招いています」といった説明をさせていただきますが、
そのカラダのゆがみを作った本当の原因は、あなたの生活を四六時中見ていなければわかりません。もっというと、あなたの思考のクセや心の繊細さなど、すべてを把握できなければ本当のところは知りえません。
なので、あなたが本当に根本から今のつらい痛みやしびれを解消したいのであれば、解消する決意があるのであれば…
自分の日常生活をしっかり振り返って、問題となるような思いつく点を整体師に伝え、どのように生活改善すれば良いのかのアドバイスを求めるといった、「あなたも一緒に回復に向けて努力する」ことが最善策なのです。整体師に任せっぱなしではあまり効果的ではないのです。
時には、「きちんとストレッチは続けてください」「痛いところはたたかずに優しくさするようにしてください」「こういった考え方を改めてください」「もっと前向きに考える努力をしましょう」などといった、ちょっとあなたにとって耳が痛い助言をされることもあろうかと思います。
でも、そういったあなたに対する生活習慣の改善のアドバイスをしない整体師は、あなたの根本からの改善を本当に考えていると思えますか?
「嫌われたら来院してくれなくなるから、苦言やアドバイスは言わない」といった自己中心的な考え方の整体師に任せっぱなしにできますか?
あるいは「原因はあなた自身に問題があるんだから」とだけ告げる整体師に、あなたの望む明るい未来は託せますか?
あなたが藁をもすがる気持ちで整体院に駆け込んだとき、そこの整体師から 『改善するまで一緒にがんばりましょう』『○○さんがあきらめない限り僕はあきらめませんよ』 といった言葉をかけられたとしたら、あなたはどう感じますか?
私は不調を抱え、札幌から夜行列車で13時間も揺られて秋田の整体院に通院していた時に、院長からかけられた一言、
「荒井さん、大丈夫!きっと良くなるから、一緒に頑張りましょう」
この言葉は、明日の希望すら抱けない状態だった私にとってものすごく勇気をもらえましたし、いまだに忘れられません。
7.3回通ってみて、その整体師(先生)は信用できそうですか?
いかがでしょうか?
いままでの6つのポイント、あなたの札幌での整体院選びの参考になりましたか?
そして最後のポイントは同じ整体院に、整体師の施術提案通り3回は通ってみることです。
整体施術効果は慢性的な症状であればあるほど、変化に時間が必要です。あなたの何十年もの生活習慣や自分でも気づかなかったクセが、たった数回で解消され、症状が再発しないなんて話はありません。
ゴッドハンドの整体師の素晴らしい施術で、たった1回で慢性症状が解消した!!
確かにこういったことはあります。ところが、時間がたってまた同じ症状にもどっている人がほとんどだということはあまり知られていません。でも、ここまで読まれたあなたならもう十分納得されますよね?
あなたのつらい症状の改善に向けてはこのようにさまざまな要因がからみあっていますし、モノ扱いのように黙々と、次々に整体施術を行っている整体院・整体師にあなたは「快」を感じますか?
整体技術の中にも「気持ちいい方向にやさしく動かすと、おのずから回復へ向かう」という考え方があります。そのくらいヒトの気持ち、感じ方はカラダに大きな影響を与えます。
整体院に初めて行くときはどうしても緊張しますよね。
「大丈夫かな?」「何されるのかな?」「痛くないかな?」「優しい整体師かな?」「良くなるかな?」…。そういった緊張感で交感神経が優位になり、筋肉に硬直があるとなかなか整体施術効果も出ずらい状況にあります。
整体院の先生がどんなに優しそうな整体師でも、ヒトは新しい環境・事柄に対しては必ず自己防衛本能が働き筋肉を固めます。そういった意味でも1回だけの整体施術でその整体院・整体師の評価を決めるべきではないと言えます。
初回の整体施術後はしっかり先に書いた6つのポイントに照らし合わせてチェックしてみてください。そしてあと2回は整体師の施術計画通りに通院してみてください。
ヒトの脳は同じことを3回繰り返すと習慣として理解し、その整体院に行っても余計な緊張はしなくなります。つまり、この3回目で大きな変化があなたのカラダに出る可能性が大きいのです。
お金も時間もかかることですし、あなたが1回の整体施術で治りたい気持ちはよくわかります。痛くて痛くて仕方ないときにその状況から一刻も早く脱出したい気持ちだってよくわかります。
ただ、あなたのカラダはモノではありません。筋肉をほぐして、関節を調節して、はい!出来上がり!!というわけにはいかないのです。これが現実です。
そのことをしっかり理解したうえで、整体師の助言やアドバイスを受け入れ、気持ちをなるべくリラックスさせて3回通ってみてください。そしてカラダの変化や整体施術の効果を少しでも実感できたなら…最後はあなたの心に問いかけてみてください。
自分はこの整体師(先生)を信用できているかな?
どんなに変化が実感できても、効果が実感できても、その整体師を信用できずに通うことはやがて「不快」につながりあなたのカラダはまたゆがむのです。
ヒトはモノではありません、この気持ちの部分がとても大切なのです。あなたが安心して心地よく通院できる整体院こそ、あなたにとってもっともふさわしい整体院であり整体師といえます。
あなたが是非そんな整体院・整体師に出会えることを願っています。