札幌の無痛整体
肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。
首が痛くて…と首をうなだれて来院される方は近年急増しています。
パソコンの普及、スマホの普及が大きな影響を与えていることは間違いないのですが、やはり使う際には姿勢が重要です。
あなたは自分の頭が“かなりの重さがある”ことをご存じですか?
5kg以上の重さがあるのですが、なかなか実感できませんよね。是非一度5kgのボウリングのボールとか米袋を持ってみてください。かなりの衝撃を受けるはずです。
当院では実際に5kgを片手で持っていただいてますが、皆さん一様に「こんなに重いんですか!!」と驚かれます。
それをか細い首で支えているのですから、パソコン作業やスマホいじりのように首をもたれて長時間過ごしていれば首だけでは耐えきれず、背中の筋肉も使わなくてはなりません。
そんな生活習慣が続いていると、ある日突然「首と背中に痛みが走って首が動かせない」状態になってしまいます。
ひどい場合には首をもたげたままの姿勢で腕にも痛みが走る状態になってしまうのです。
こういった場合の整体施術は、時間をかけて少しずつ行います。
それは、首や背中の関節に負担がかかって固まっているところに、いきなりマッサージなどの強い負担がかかってしまうと神経を痛めてしまう危険性が高いためです。
また、いきなり元に戻そうという力にお対して防衛反応が生まれてかえって筋肉や関節を固めてしまうからです。
脳に対しても「あ、ここまで曲げても大丈夫だ」という安心感を与えながら整体施術を行うことがポイントですし、もとの正しい姿勢に戻り、それを維持できるようになることがゴールなので、
性急に戻してまたすぐ同じ状態に戻ってしまっては意味がありませんよね。
いち早くもとの痛みのない状態に戻りたいことはよくわかりますが、首や背中だって疲労をため込んでしまっているのです。
起きて立ち上がればすぐに重力の負担で首や背中におのずと負担がかかってくるのですから、少し今までの負担を理解してあげて、安全にゆっくり負担を解消し、もとの状態に戻してあげてほしいものです。