〜カラダの雑学〜
自律神経の乱れは万病の元
皆さん体験されたと思いますが、
当院では筋力の変化から自律神経の乱れをチェックしています。
自律神経が整っているかいないかは、不調の回復に極めて重要なのです(^.^)
近年医療業界においてはっきり分かってきたのが、
心身の健康に、自律神経の働きが極めて重要だということです。 (´∀`)
自律神経とは、自分で意識しないでも24時間私達の生命活動を支えているものです。
免疫力にも当然大いに関係しています。
そして自律神経は
・交感神経
・副交感神経
の2種類から構成されています。
交感神経は日中活発に行動したり、パフォーマンスを発揮するために機能します。
副交感神経はカラダをリラックスさせるために機能します。
本来、自分の心とカラダを最も良い状態で働かせ、人生を幸せに生きて行くには、この2つの機能が効果的に機能しなくてはなりません。
ところが、現代人の多くはこのバランスが崩れてしまっています。
( ・∇・)
交感神経の働きが続いた状態で、副交感神経にうまくスイッチが切り替えられないのです。
すると、
終日カラダは緊張・興奮モードが続いてしまい、カラダを癒し免疫力をアップするリラックスモードになれないので、
肩こり、頭痛、便秘、腰痛、更年期…など様々な不調がなかなか回復しなくなってしまいます。
(u_u)
しかも‼️
大事な副交感神経の働きは、
20代を目処に50代では半減してしまうことが分かっています。
(o_o)
当院は自律神経を整えることを最優先に治療に取り組んでいます。
自律神経が整えば、全ての不調は回復へと向かうからです。
ただ、自律神経は生活習慣に影響されているので、患者さんと共に、その自律神経を乱す生活習慣を見つけ、改善していくことも必要となります(^.^)