~カラダの雑学~
潜在意識(自律神経)は今の状態を維持しようとする
冬から春にかけ、季節の変わり目による寒暖の差や
新たな環境での生活のストレスなどで
カラダがだるくなったり、頭痛や食欲不振といったさまざまな不調が出ます。
自律神経が乱れ、活動中に働く交感神経と、休む時に作用する副交感神経のバランスが取りにくくなるこの季節こそ、
意識的に栄養と適度な運動、睡眠を取り、生活習慣を規則正しく保つことが重要となります。
分かっちゃいるけどねぇ…
という声が聞こえてきそうですが(*^。^*)
あなたの幸せで健康的な生活の為に♡
ところで、
カラダ(の潜在意識)には
変化対し同じ状態を維持しようというホメオスタシスという機能があります。
夏、暑くなったら、汗をかいて熱を逃がしてカラダが熱くならないようにしたり、
冬、寒くなったら、筋肉をブルブルッとふるわせて熱を作ってカラダが冷えないようにしたり…
環境の変化に反応してカラダをはたらかせて、健康な状態を維持し、生命を維持しようという機能です。
食べ物が必要になったら、空腹感を感じさせる。
水分補給が必要になったら、のどの渇きを感じさせる。
これもホメオスタシスの機能。
ただね…
このホメオスタシスも、
自律神経が乱れてしまった生活が続いていると、
「なるほど、いまのこの状態が正しいんだ!」
と勘違いして、
整体施術を行ってゆがみをとっても、
「いや、いや、さっきまでの自分のカラダが正しい!」
と元に戻そうとするんです。
だから症状が改善していくのはこのように、
施術のたびに良くなるのですが、次の施術までに少し元に戻されるんです。
でも、ご安心を!
一旦健康な状態に回復すれば自律神経も正常に働き、
ホメオスタシスは『今の健康な状態を維持しよう!!』と正常に機能するんです。