北海道で唯一!医師も推奨する!
「自律神経」の乱れを整え、不調・慢性症状を改善

どこに行っても治らない方の為の「最後の砦」

肩こり、頭痛、首こり、めまいの解決策2

第2弾

次にやるべきことは、ストレスからくる自律神経の乱れを整えてあげることです。

 

 

ストレスが全くない生活というのはあり得ませんね。

どんな人でも少なからず何かしらのストレスを感じながら生活しています。

 

それが意識できるくらいストレスが強い人もいれば、

まったく感じ取れないくらいストレスが弱い人もいます。

 

肩こり・腰痛回復センターでは、来院された患者さんにこんなことを体験していただいてます。

施術後、すっかり首や肩の筋肉がやわらぎ、首の可動域(左右上下の動きの幅)がかなり広がった時点で…

 

「今感じる不安なこと、懸念事項、イライラすることを少しイメージしてみてください」と告げ、

 

数秒待ち、もう一度首の可動域をチェックします。

すると皆さんビックリ!驚かれます!!

 

首の可動域が一気に狭くなってしまっているのです。

「え~!!!首が固まって動かせない!」

 

そして次に、

「今までで経験した嬉しかったこと、楽しかったことをイメージしてみてください」と告げ、

 

数秒待ち、また首の可動域をチェックします。

すると皆さんビックリ!驚かれます!!

 

首の可動域が一気に広くなっているのです。

「え~!!!首がすごく動かせる!」

 

このように、ストレスが強いと一瞬で筋肉を硬くしてしまうのです。

なので、折角マッサージや整体でカラダの筋肉をやわらげても…ストレスを感じ続けている生活をしていればまた肩や首はこってしまうのです。

 

時々「私は一切ストレスを感じていません」という方もいらっしゃいますが、

気づかないほどの弱いストレスも、積もり積もっていくと自律神経を乱していくことになり、

 

そうなると寝て日中のストレスや疲れを解消することが困難になり、様々な症状を招きます。

 

肩こり・腰痛回復センターでは、

肩こり・首こり・頭痛・めまいなどに対応した施術はもちろん行いますが、

 

ストレスに対して、少しでも強くなれる思考・感情習慣についてもご説明したり、カウンセリングなどを行っています。