関連ワード ‘お尻の痛み’

腰痛でお尻の下に痛み 札幌70代女性

 札幌の70代の女性が、座っていると両方のお尻のあたりに痛みが出るようになり整形外科を受診。MRIで腰椎の曲がりと詰まりがあり今の症状が続いているとのこと。手術までは勧められず、当面は薬で様子を見ましょうとなったものの、毎日朝起きてすぐに座ると両方のお尻に激しい痛みに我慢できずに、少しでも緩和させたいとの想いで当院に来られました。夏に草むしりをして以降、お尻や腰に痛みが出る。特に右側に痛みが強くでるとのこと。 ◆問診・検査起床時に特に強く痛みを感じるとのことでしたので、寝ている姿勢、布団の固さなどを確認させて頂きましたが、特に問題となるような点はみつかりませんでしたので、動作によって痛みの度合いに変化が出るかを確認致しました。座った状態でお辞儀をして貰ったり、立つ動作をして貰いましたが、特に大きな痛みが出る様子は見られませんでした。今度はベッドにうつ伏せになって貰い、右足を曲げていくと右のお尻から太ももの裏にかけて激しい痛みが出ました。股関節の動きに違和感があったので股関節の負担を減らしてみると、激しい痛みが痛みが消えました。 ◆施術股関節の状態によって激… 続きを見る

お尻と太ももの裏の痛みとしびれ 札幌無痛整体

足にしびれというとすぐに腰椎椎間板ヘルニアを想像される方は多いのですが、腰はそんなに痛みを感じないのにお尻から太ももの裏にかけて痛みやしびれを感じるケースが意外に多いです。 梨状筋症候群と呼ばれるものですが、 この場合、整形外科などでレントゲンやMRIを撮ってもヘルニアではないので、様子をみるように言われ、湿布や筋肉弛緩剤を処方されたものの、痛みやしびれに苦しんでいる方は多いです。 この症状は主に・ランニングなどで、股関節に負担がかかりすぎている人・立ち仕事・車の運転など長時間同じ姿勢をとっている人・あぐらの姿勢でいることが多い人などに多いです。 自分でうつ伏せに寝てみて、お尻や股関節の部分を押してみて強い痛みを感じるのはこのケースに当てはまります。 こういった場合は、股関節からアプローチを行い負担を強いられて硬直してしまっている筋肉を和らげていきます。 揉んではかえって筋肉を硬直させてしまうので、くれぐれもご自身やマッサージなどでゴリゴリ揉まないでくださいね。 腰痛はそんなに感じないのに、お尻や太ももの裏側に痛みや… 続きを見る

ストレスがカラダを蝕む?

これは肩こり・腰痛回復センターに通院されている30代の女性の看護師さんのお話しです。彼女は同僚の看護師さんからのご紹介で来院されました。かつて頸椎ヘルニアで手術をしておりましたが、来院の理由はそれではなく、腰が痛むのと、かがむ時にお尻から太ももの裏、ふくらはぎまでピーンとした痛みが走るとのことでした。前屈をしても、腰の骨のS字カーブの有無の検査で腰の下に枕を入れても、腰に痛みが出ていました。 何回かの来院でその症状は回復に至ったのですが… 今度は、膝の横やお尻、背中といった具合に次々に違った部位に痛みを発症させて来るのです。 「おかしいな」と、伺ったお話をかいつまむと… 看護師として日々忙しい仕事に追われ、休みたいけど他の看護師さんの迷惑になる事を考えると休めない。 辞めたいと思っても「仕事とは辛い物。どこの会社へ行っても同じ。お金を稼ぐという事はそんなに甘くない。」と言われ、今日も激務今日もこんなにたくさん仕事がある今日も残業辛い。辞めたい。ヤダヤダヤダ~と思う毎日。辞められずにどんどん負のスパイラルに…。それが原因であちこちに痛みが… 続きを見る

腰から脚にかけて痛みやしびれの坐骨神経痛 札幌無痛整体

札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 腰痛で整形外科に通院していた方が、次第に脚に痛みやしびれを感じるようになり『坐骨神経痛』との診断を受け、痛みどめや湿布を処方してもらっていたそうです。ただ2週間以上経っても症状に変化が無く、不安になって当院に来られたそうです。  坐骨神経痛は、慢性的な腰痛を感じていて椅子に座っていると腰が痛くなったり、お尻、太もも、ふくらはぎ、かかとなどの、脚の裏側に痛みやしびれを感じるといった症状が出ます。 また、坐骨神経痛を「そのうち良くなるだろう」と放置して、普段通りの生活を送っていると症状が悪化してしまうケースが多いようです。 それは、歩いたり、座ったりといった普段の何気ない動作で痛みを感じるため、その痛みを避けるような動きをしてしまい、脚や腰に負担をかけてしまい余計に症状が悪化するという悪循環に陥ってしまうのです。 こういった不調は、最初は「何かハリを感じるなぁ」「激しい運動していないのにちょっと筋肉が筋肉痛のような感じ」ということから始まり、次第に痛みを感じるようになり、やがて強いしびれと痛み… 続きを見る

札幌の坐骨神経痛でお悩みの方へ

札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 『心とカラダはつながっている』心身一如(しんしんいちにょ) これは言葉としては皆さんも聞いたことがあると思います。でも、あまりピンと来ていないかもしれませんね。 楽しいときや落ち着いているとき、不安なときや緊張したとき、そのときどきのココロの状態はカラダに現れます。気持ちが落ち着いているときはカラダもリラックスしていますが、不安なときは筋肉が緊張し、呼吸が小さく速くなっているのことに気づいてますか? そんなとき、カラダに注意を向けて深く息を吸ってゆっくり静かに息を吐いていき、筋肉の緊張をゆるめていくと、気持ちも落ち着いてきます。 カラダとココロは自律神経やホルモンを通してつながって1つになっています。 カラダに注意を向け、カラダの様子を調整することによって、ココロのありようを少しでも変えることができます。また、ココロに注意を向け、ココロの様子を調整することによって、カラダのありようを少しでも変えることができます。 僕はかつてココロに大きな負担を背負いました。そして、やがて大きな不… 続きを見る

腰とお尻に痛み 札幌の30代女性

札幌・腰痛・お尻の痛みの治療なら無痛整体 肩こり・腰痛回復センターへ!!肩こり・腰痛回復センターの荒井です。 腰痛とお尻の痛みで整形外科を受診した30代の介護士の女性が、MRIを撮っても異常は無いと「薬と湿布」を処方されたものの、痛みがどんどんひどくなり、インターネットで口コミで評判の札幌の整体院を検索し当院に来院。 ◆検査をしてみると、仰向けでは腰の痛みが強く、右のお尻も床に当たると痛みがでる状態でした。今は痛むので横向きで寝ているとのこと。 うつ伏せは特に痛みは出ないものの、右のお尻が高く左のお尻が低い…といった骨盤のゆがみが強く見られました。 ◆整体施術は、まずは整体施術で痛みの無い横向きで、股の間に抱き枕をするようにしゆっくり揺らしながら背中の筋肉をゆるめていきました。次に上になっている右足の方向や角度を変えたり、軽く引いてみると「痛みが出るポイント」が判明。明らかに神経に触れている状態です。 椎間板の間がカラダのバランスの崩れから狭くなっていて、動きが出ると神経に触れて腰やお尻に痛みが走るのです。この崩れてしまったバランスを整体施術で整え、カラダ… 続きを見る

腰と股関節の痛み 札幌の30代女性

札幌・腰の痛みと股関節の痛みの治療なら無痛整体 肩こり・腰痛回復センターへ!!肩こり・腰痛回復センターの荒井です。 以前から腰痛があり、痛みが強いときに整形外科を受診しMRIを撮ったが特に問題なく痛み止めと湿布を処方された。しばらく経過したが特に腰痛の症状に変化はなく、突然起き上がれない位の痛みに襲われ再度整形外科を受診。骨などに問題はなく、けん引しようとの事でかなりの痛みに耐えながらカラダを引っ張られた。ただ、その後あまり腰痛の変化は感じられず不安になりインターネットで口コミで評判の札幌の整体院を検索し当院に来院。 初診時の症状 □整体検査□仰向けになるとお尻に痛み お尻の真ん中(仙腸関節)にふれると痛む 仰向けで右ひざを立て左右に少し動かすと強い痛み(左は特に問題なし) 右のお腹を少し押すとお腹に強い痛み(左は特になし) うつ伏せだと右のお尻が高く盛り上がっている。 経過 □整体ケア□腰痛と同時に気になったのが、右の股関節の可動域(動かせる範囲)がかなり狭く、少しでも動くと股関節から腰に痛みが出ており、うつ伏せでは右の股関節が後方変異して右のお尻が盛り… 続きを見る

札幌の整体 肩こり・腰痛回復センター 札幌で人気No.1!

営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜・祝祭日
ご予約・お問合せ
011-211-6443

〒060-0062 札幌市中央区南2条西1丁目1-2-21きのしたビル4階
アクセス:札幌市地下鉄「大通駅」34番・35番出口より徒歩2分/丸井今井札幌本店さんより徒歩2分