北海道で唯一!医師も推奨する!
「自律神経」の乱れを整え、不調・慢性症状を改善

どこに行っても治らない方の為の「最後の砦」

姿勢矯正・骨盤矯正

姿勢分析をすることで、慢性的な痛みの根本的な原因を推測することができます。

骨格のゆがみがあるとスタイルが悪くなるという事はようやく一般の方たちにも認知されてきました。

当然の事ですがゆがみがあればスタイルが崩れてきます。特にバストの高さ、大きさ、ウエストのくびれ、お尻のたるみなどが左右非対称になるなどボディーラインが悪くなります。

骨格のゆがみと骨盤のゆがみは連動していますので、お尻が大きくなったり、弛んだり、むくみやすくもなります。

また健康面でも頭痛、肩こり、腰痛などを初めとした様々なコリや痛みなどの不快症状を引き起こす原因の一つになります。

骨盤矯正とダイエット

骨盤がゆがむと、骨盤と連動している背骨や股関節へゆがみが伝わり、カラダ全体のゆがみに発展してしまいます。
さらに、そのゆがみが内蔵や生殖器を圧迫して、臓器の機能低下生理痛を起こしてしまうのです。

そこで、骨盤のバランスを整える事が重要になってきます。 骨盤のゆがみを正すことによって、基礎代謝があがり、新陳代謝の低下によるカラダの不調が解消され、生殖器の機能やホルモンの分泌が活性化して、太りにくい、すっきりきれいな身体になっていくのです。

姿勢矯正・骨盤矯正も健康には欠かせないものです

正しい状態は筋肉の硬直も、それによる血管や神経の圧迫、臓器の圧迫もおこりません。
するとカラダの循環機能低下による冷えなども解消され、O脚、猫背、両肩のすぼみ、ボディラインの低下、たるみなどもどんどん解消されていくのです。

ただし、これはエステのような揉みだしでは効果は長続きしません。整体施術によって、全身の疲労感・筋肉の疲労を解消したうえで、骨格の矯正と正しい骨格の固定化を行うことによって長期的な維持が可能となるのです。

美容整体をご希望の方はこちらをご覧ください☟


お子様をお持ちの方へ

今、「子供たちの姿勢が危ない」のをご存知でしょうか?

体質的に筋肉が固かったり、なで肩の子どもは肩こりを起こしやすく、昔から肩こりの子どもはいたのですが、最近の生活習慣の変化で、肩こりの子どもがもの凄く増えているのです。

ゲームをする時間が長くなってしまったり、塾や自宅で机に向かう時間が多くなっていることや、偏った食生活、肥満、運動不足などが原因と考えられます。

子どもの身体は、筋肉疲労の回復が早いので、一時悪い姿勢をしてしまっても、その後に身体をたくさん動かせば、筋肉の緊張がほぐれます。 しかし、あまり体を使った遊びをしない子どもの場合、筋肉疲労がそのまま蓄積されてしまい、身体のバランスが崩れ、肩こりなどの症状が出るのです。

あなたの大切なお子様は大丈夫ですか?

  • ゲームなど、同じ姿勢を続けることが多い。
  • 外遊びをほとんどしない。
  • 机に向かっている姿勢がまっすぐでない。
  • 立った時に、左右の肩の高さが違う。
  • 猫背気味。
  • O脚、またはX脚。
  • しきりに首を回したり、肩に手を持っていく。
  • 長時間読書に集中してしまう。
  • 同じ姿勢で楽器演奏をしていて、身体がこってる。

サインを見逃さないで!

子どもが、「肩がこった」と訴えても、「子どもが肩こりなんて・・・」と大人が認めない場合も多いようですが、そのままにしておくと、肩こりから、頭痛、視力の低下など、重大な症状へ進んでしまうことがあるので、子どものサインを見逃さないようにしましょう。

簡単なゆがみのチェック

関連記事

関連記事一覧へ