関連ワード ‘しびれ’
~カラダの雑学~あなたの思考が真実を見えなくする。 さて、図形Aと図形Bとではどちらが長いでしょうか? 実は、どちらも長さも太さも全く同じなのですが…図形Bのほうが長く見え、図形Aのほうが太く見えます。 ではこの絵は何に見えますか? 「若い女性が右を向いている姿」であったり、「老婆の横顔」であったり。 このように私たちの脳は見かけに騙されたり、一度そのように見えてしまうと、その後はなかなか違った見方をするのが難しくなってしまったりします。(「若い女性」も「老婆」もいますが、どちらか一つを見ようとするともう一つが見えなくなってしまいます) ものごとには必ず陰と陽、光と影があります。その両方をしっかりと見なければ、物事の真の姿は見えてきません。 一つだけの見方や考え方では騙されたり、違ったとらえ方が出来なくなってしまいます。 この偏った見方・思考こそ、悪い錯覚を自分に持ってしまったり、幸せな人生の妨げになったり、争いを巻き起こしてしまいます。 また、「脳」が一度『そ…
続きを見る
~カラダの雑学~カラダが変化するとイメージが動き出す イメージの力というのはもの凄く強く、唯一、人間だけが持つ能力です。 事故などで手足を失ってずいぶん時間が経っても、そこに痛みを感じ続ける「幻影肢」という症状がありますが、これもイメージの力の影響です。 そして人はみな気づかないうちに、自分に対するイメージを描いて生活しています。 その自己イメージは、今のあなたの人格を作り上げている土台となっていて、あなたが今までしてきた色々な経験が自己イメージを裏付け、強化しています。良いイメージであれ、悪いイメージであれ、積り重なって固定化されていきます。 だからもしあなたが今現在不調を抱え、思うような幸せな人生を歩んでいないとしたら、『自己イメージを変えれば状況は変わる』ということになるのですが。。。 ただ、ほとんどの人が、ポジティブに考えるようにしてみたけど、上手く行かなかった事を経験してきていると思います。 人前でもあがらずに話せる! 苦手なあの人にもいいところがあるはずだからそこを見るようにしよう! あの失敗…
続きを見る
カラダの雑学~顕在意識と潜在意識の関係~以前、「人の思いは言葉が無くても伝わる」というお話はしましたが、 あなたの思いや思考は人に対してばかりではなく、物質にも大きな影響を与えます。 物質の例として「水」で実験します。ペットボトルに水を入れます。何人かでそのペットボトルを見つめバカ!アホ!マヌケ!…といった「悪口」を頭の中に思い浮かべます。※言葉に出さないで下さいね。参加者のひとりに出てきてもらい、筋力テストを行いきちんと力が入ることを確認。※当院でやっている、僕のこぶしを手のひらで受け止めるテストです。次にそのペットボトルを手に持ってもらい、筋力テストを行います。するとどうなると思いますか? 何と!筋力が弱くなってしまっています。力が入りにくくなっているのです。 今度は、同様に、何人かでペットボトルを見つめながら大好き!尊敬します!信頼してます!…といった「良い言葉」を頭の中に思い浮かべます。※言葉に出さないで下さいね。参加者のひとりに出てきてもらい、筋力テストできちんと力が入ることを確認。 次にそのペットボトルを手に持っ…
続きを見る
〜カラダの雑学〜『ため息』の以外な効能 よく、「ため息をつくと幸せが逃げる」と言われますが、自律神経的に見ると、実は、ため息はとてもいいものなんです。(^.^)思い出してみてください。ため息をつく前は、必ず呼吸が止まっています。(o_o)何か心配事や不安を抱えて考え込んでいたり、極度に根を詰めて作業をしていたり。 そんな時に、「はぁ…」と息をゆっくり吐く事が、疲労やストレスから滞ってしまっていた血流を良くし、副交感神経の働きを高め、自律神経の乱れを元に戻してくれます。つまり、ため息とは、人間のカラダが持っている素晴らしい自浄作用なんです。*\(^o^)/*医学的実験では、ため息をついた後の抹消血管には、みるみる血流が戻るという結果が出ています。逆に、ため息をつきたいのに我慢していると、ますます血流が悪くなり、その結果、頭痛や肩こりなど、肉体的にも色々な不調を招いてしまうのです。( ・∇・) ため息に限らず、呼吸というのは副交感神経優位な状態(=リラックスモード)にするのにとても大切ですからね!(^^)!整体も、もちろんため息をついた時の様な副交感神経を優位…
続きを見る
~カラダの雑学~潜在意識はあなたの命を守っている。潜在意識や自律神経の働きをみる時には、筋肉テストを行います。あなたはもう当院で体験されましたよね?似たものにはOリングテストもあります。あなたのカラダにとって「良いもの」か「悪いもの」かを潜在意識は察知して、「良いもの」であれば筋力は強いままですが、「悪いもの」だと筋力はとたんに弱くなるのです。これは目隠しをして左手に物を乗せ、右手の筋力の変化をみるとはっきり分かります。タバコを見えないように封筒に入れておいても、潜在意識は感じとり、筋力を弱めます。当院では、ストレスがどの程度カラダに影響しているか?この筋肉テストを使ったりもします。このように、自分では全く意識しなくても、潜在意識は24時間、あなたの命を守る為に一生懸命働いています。腕に付けている石のブレスレットも、今あなたにとって良いものかどうか?本当にあなたにとってパワーになっているのか?パワーが吸い取られていないか?筋肉テストで分かります。話は変わりますが、 ウィルスが体内に入ろうとしてる時、私たちは気づきませんよね⁉️お、来たなウィルス!と…気づく人はいません (^O…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 あなたは、 肩こり・頭痛・腰痛や坐骨神経痛やメニエールなどの、痛み・しびれ・めまいなどがが治る、治らないは治療院の先生次第。 そう思っていませんか? もちろん技術的に未熟な整体施術家は論外として、症状の改善・回復に大きく関わる重要なことが別にあるのですが、それを知らない方がほとんどです。 あなたが治療院を訪れて、初対面でいきなりその先生を信頼することは出来ますか?難しいですよね。 そんな初対面の先生に 「これはすぐには回復は難しいと思われます」 「生活習慣を変えていかないことには根本的な改善は得られません」と言われてしまうと、 今すぐにでも治りたいあなたは、不安になってしまいます。そして違う治療院に行きたくなる。 これは無理もありません、ごく普通の心理反応だと思います。 ただ、別の治療院に行っても、目の前に現れるのは信頼関係のない先生ですから、同じことを繰り返してしまうことになってしまいます。 実は、ここであなたにとっ…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 悪い姿勢、偏った食生活、睡眠不足、運動不足、ストレスなどで“カラダがゆがむ習慣”がしみついてしまっている場合は、カラダが回復し正しい生活習慣を取戻し、定着するまでには一定の時間が必要となります。 そこで、2週間以上肩こりや首こり、腰痛やしびれ、めまいといった症状が続いている場合は、整体施術の『継続施術』が重要で、もっとも効果的な方法となります。 またこのことで、カラダの使い方などの正しい習慣づけにもなります。 施術イメージとしては、1回目の施術で…腰や腕、首などの痛む場所の動く範囲(可動域)や血流に変化が出ます。 ただし、1回だけの整体施術で放置してしまうと、カラダの状態は徐々に下がって行ってしまいます。 症状が最初の状態に戻りきる前に整体施術をしてあげることで、さらにカラダの状態を上げていきます。 整体施術を繰り返すことによってカラダの健康レベルを徐々に上げて、戻り具合を少なくしていきます。 カラダが元気なレベルを超えて、安定すると、あ…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 ちょっと辛口で言わせて頂きますと、やはり「しびれや痛み」など抱える方は…“起きて当然の生活習慣”に陥っている方がもの凄く多いのです。 デスクワークの方は終日目と手だけしか使っていませんし、足はほとんど使っていないので、上半身は疲労し下半身は筋力が衰えていく一方なのです。パソコン作業の方は特に頭と目と手先を使いすぎてしまっています。 それで休日には疲れを癒そうと寝ているので、上半身は疲労解消になりますが、下半身はより一層筋力が衰え血流などの循環が悪くなり不調が出てきます。 休日の過ごし方で、できれば、使いすぎてしまっている部分は休めてあげて、ほとんど使っていない部分は動かしてあげると少しはバランスも取り戻せますが、なかなかそう出来ていないのが実情のようです。 パソコンの画面や書類など近くのものばかりしか見ていない目は、遠くの山を見たり遠くの海を眺めたりしてバランスを整えることは可能です。実際、最近パソコン作業で増えているのが、目の周辺の筋肉の緊張から顔面神経に影響し「め…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 痛み、しびれ、めまいの本当の原因はあなたの常識の外にあります。重要なことなのでもう一度言います。痛み、しびれ、めまいの本当の原因はあなたの常識の外にあります。 あなたは、カラダをもの扱いしていませんか? 例えば、ここがしびれるんです、ここが痛いんです、ここが…と言ってはそこをドンドン叩いていたり、ねじってみたり、引っ張ってみたり。 そういえば、頸椎ヘルニアでいまだに首をけん引(引っ張る)しているのは先進国で日本だけだそうです。 あ、話がそれましたが、 骨に筋肉がついていて、単純に姿勢が悪くて筋肉ねじれてコリが出たりハリを感じたりしたから、そこの筋肉をもみほぐす・・・これはヒトをモノ扱いしていることに他なりません。 肩甲骨の内側の筋肉をはがす???鶏肉の解体ではないんですよ!!! カラダはそもそも私たちの魂を入れてくれている器です。 魂とは、ココロであったり、思考であったり、感情であったり。そこで問題がひそかに起こっていても、残念…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 整体に限らず、治療全般に言えることがあります。そしてこれは治療家ならほとんどの先生がこのことを実感しています。 痛み・しびれ・めまいといった様々な症状は人それぞれ感じる度合いの違いはありますが、辛いことには変わりはありません。ただ、ここに1つの原理原則があります。「素直な患者さんは改善が早い」ということです。私たち、整体やカイロなどの治療家はこのことを実感しています。来院される患者さんは当然辛いですから、苦渋の顔つきで来院されます。「一刻も早くこの辛さから脱出したい!」という強い願望で、ワラをもすがる気持ちで来られていますからお気持ちはよくわかります。そこで、なるべく早くその辛い状況から回復していくための大切なことをお伝えしますね。それは今感じている「痛み」「しびれ」「めまい」はいったん脇に置いておいて、整体施術前後を比べて「カラダの動きに変化が出たかどうか」ということに注目してほしいのです。大事なことなので、もう一度お伝えします。整体での施術の関して、いったん症状の辛さは脇に置いて「カラダの動きに少しでも変…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 『心とカラダはつながっている』心身一如(しんしんいちにょ) これは言葉としては皆さんも聞いたことがあると思います。でも、あまりピンと来ていないかもしれませんね。 楽しいときや落ち着いているとき、不安なときや緊張したとき、そのときどきのココロの状態はカラダに現れます。気持ちが落ち着いているときはカラダもリラックスしていますが、不安なときは筋肉が緊張し、呼吸が小さく速くなっているのことに気づいてますか? そんなとき、カラダに注意を向けて深く息を吸ってゆっくり静かに息を吐いていき、筋肉の緊張をゆるめていくと、気持ちも落ち着いてきます。 カラダとココロは自律神経やホルモンを通してつながって1つになっています。 カラダに注意を向け、カラダの様子を調整することによって、ココロのありようを少しでも変えることができます。また、ココロに注意を向け、ココロの様子を調整することによって、カラダのありようを少しでも変えることができます。 僕はかつてココロに大きな負担を背負いました。そして、やがて大きな不…
続きを見る
『生き方が…楽になる』 だから運気も良くなる。 ヒトにはそれぞれ特徴があるよね。 自分が生まれながらに持っていて自然にできてしまっていること。 ここを知って生きるのと 知らずに生きるのは大きな違いが生まれる。 僕は札幌で整体院を営んでいて年間に2500人くらいの方に会うけど、 さまざまな症状を抱え来院してくるヒトはほぼ頑張り屋さん。 あんなことも、そんなことも出来なくちゃいけない。こんな自分であってはいけない。 そんな頑張りがカラダをゆがめて、不調を招いている。 自分がデキるところを伸ばし、苦手なところは手伝ってもらう生き方が できたらもっと楽に生きられるのに…って思う。なぜって? 僕が昔そうだったから。 大きな不調を抱え、運気も下がった生活を続ける経験をしてきたから。 今は治療という現場で、き…
続きを見る
札幌の痛くない整体 「肩こり・腰痛回復センター」の荒井です。 ネット環境の普及とともに様々な情報が一瞬にして手に入る時代になった一方で、様々な情報の氾濫といった問題も出てきています。札幌市で肩こり、腰痛、首の痛み、背中の痛み、めまい…などで整体院を検索しようとすると、実にものすごい量の整体院が出てきますよね。 「うわ~、いったいどこの整体院がいいんだろう?」そんな声があちこちから聞こえてきそうです。 そこで札幌の整体院選び「7つのポイント」を参考にしてみてください。 その整体院は通院中はずっと同じ先生が担当してくれますか?そこの整体師(先生)は険しい顔をしていませんか?ブログなど、自分の声で患者さんたちにメッセージを発信していますか?整体の初診で、あなたの目を見つめて「話」をじっくり聞いてくれますか?整体施術後に、カラダの変化の確認と、それに基づいた「整体施術計画」を提案してくれていますか?その整体師(先生)から一緒に頑張ろう…というメッセージはありましたか?3回通ってみて、その整体師(先生)は信用できそうですか? &nbs…
続きを見る
温泉(お風呂)に浸かるとカラダが楽になる・・・。 そんな経験ありませんか? これは適度な温熱刺激を受けることで、カラダがゆっくりと自らを調整し、自らの力で健康な状態に戻ろうとするものです。 そしてこれは、私たちの体の中にもともと備わっている「自然治癒力」のなせる技。 札幌の「肩こり・腰痛回復センター」の整体療法は他の整体とは全く異なる療法で、少ない刺激で、人のカラダにもともと備わっている治癒力を存分に引き出すものであり、あくまで「自らの力で治る」ことを後押しさせて頂く治療法です。 西洋医学とは考え方が異なっていて、「原因を除去」するのではなく、心とカラダもすべて1つのものとしてとらえ、全体のバランスを整える事で「根本治療を図る」という東洋医学的考え方に基づきます。 なので、頭痛などの痛みに対し痛み止めを処方する、症状に直接的な西洋医学に対し カラダ全体を整える東洋医学的整体療法はやや遠回りをすることになります。 さらに、まだ病気ではない「未病」(病気に傾く前段階)のうちから対処して、カラダのバラ…
続きを見る