関連ワード ‘回復整体’
こんにちは。札幌の無痛整体「肩こり・腰痛回復センター」の荒井です。 「整体で何回位の施術で良くなるのですか?」こういった質問はとても多いです。 西洋医学は、不快な症状に焦点を当て、「悪い部分を取り除く」という考え方で、痛み止め、湿布などがそれです。原因に直接アプローチするので、合理的かつ即効性のある医療ということもできます。 当院は東洋医学の“全体を診る”という考え方です。心もカラダもすべて1つのものとしてとらえ、「全体のバランスが崩れたことが病気の原因である」と考えます。 そして、原因を排除するというよりも、全体のバランスを取ることで根本的に治癒を目指そうとするところに特徴があります。 血圧が高い人に対して西洋医学では血圧を下げるために降圧剤が処方されるのが一般的ですが、東洋医学では血圧が上がるのはあくまで「全身のバランスの乱れ」によるものだと考えます。 同様に西洋医学では腰痛には鎮痛剤と湿布であるのに対し、当院の整体療法では、カラダ全体のゆがみを整えバランスを整えることで痛みの解消を促します。 こうい…
続きを見る
プラスイメージを持つ患者さんの回復は早い!年間に2500人もの患者さんが来院されている札幌の無痛整体「肩こり・腰痛回復センター」では、整体施術の現場でこのことを実感しています。 このため、整体施術の場面では◆なぜその症状が今の生活に入り込んできたのでしょうか?◆その原因はどこにあると思いますか?◆過去に同じような痛みやしびれなどの経験はありましたか?◆その過去の痛みやしびれなどの経験から回復して自分自身にどんな変化がありましたか?といった質問をときおりさせて頂いてます。 こういったことを考えてみることで、回復までのイメージが強化され、ほとんどのケースで回復スピードも上がるからです。 実際に海外の研究結果をご紹介しますと、 「マサチューセッツ大学の J.ボーガン博士らの研究班は、大腿骨骨折の患者さんの心情について研究しました。そこで研究者たちが患者さんに「骨折をしたことにどんな意味がありましたか?」という質問をしたところ、答えは大きく2つに分かれました。1つのグループは「普通の生活の中でたまたま転んで骨折しました」という事実のみを回答し…
続きを見る