関連ワード ‘婦人科疾患と腰痛’
カラダの中には内臓が包み込まれています。慢性的な腰痛はこの内臓の問題が原因となっている場合も多いのです。特に女性は、生理の時などお腹の中の内圧が高くなることで、お腹の奥の大腰筋が圧迫されるので腰に重だるいような鈍痛を感じます。 また子宮筋腫などが大きくなってくると、同様にお腹の奥の大腰筋が圧迫されるので腰に重だるいような鈍痛を感じます。 便秘で腸がいっぱいに詰まっている場合も同様です。 こういったケースでは、整体施術で硬くなってしまっている骨盤をゆるめてあげることで、大腰筋に対する負担を軽減させて腰の痛みを改善させていったり、 整体施術によって腸の状態を柔らかくして便通を良くしたり、子宮筋腫を柔らかくすることで腰の痛みを軽減させていきます。 また、胃や十二指腸の潰瘍、肝臓、腎臓、膀胱などの不調も腰痛の原因となります。 こういった場合は腰よりも少し上の、胃の裏あたりに痛みが出たり、空腹の時や脂っこいものを食べた後で痛みが出ることが多いようです。 腰痛とともに、全身が重い、カラダがだるいといった症状も併せて感…
続きを見る