関連ワード ‘椎間板ヘルニア’
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 腰痛の治療で整形外科を訪れた方で、レントゲンやMRIを撮った経験のある方は多いと思います。 「見てみて下さい、この腰椎と腰椎の間の椎間板がこんなにつぶれてしまっているでしょ。これが今の腰痛の原因なんです。この椎間板の後ろから神経が出ていて、その神経が圧迫されて腰痛が起こっているんです」 整形外科ではこういった説明がされているようですし、ついつい「なるほど!」って納得することが多いのではないでしょうか? ただ、腰痛で当院に来院される多くの方をみていると、カラダの実態は必ずしもそんな単純では無いことに気づかされます。 例えば、 「レントゲンやMRIの結果特に骨に異常はありませんので、一応お薬と湿布を出しておきますね」 「レントゲンやMRIの結果特に骨に異常はありませんので、あなたの心理的問題ではないでしょうか?心配であれば一度心療内科を受診することをおすすめします」 と言われている方は多いようです。 「骨に異常がないのに深刻な腰痛が…
続きを見る
札幌・足のしびれや痛みの治療ならなら無痛整体 肩こり・腰痛回復センターへ!!肩こり・腰痛回復センターの荒井です。 椎間板ヘルニアと診断されたのが3年前。手術するまででもないとの事で、時々整体に行って小康状態が続いていたが、最近足のしびれや痛みが腰の痛みより強くなってきたので、インターネットで口コミで評判の札幌の整体院を検索し当院に来院。 初診時の症状 □整体検査□介護の仕事で前かがみで重たいものを抱える動作が続いている 主に左足が痛む 最近イライラしたストレスを強く感じる 氣の流れのチェックで大きな乱れ 経過 □整体ケア□初回は整体施術でカラダ全体のゆがみからくるバランスの悪さの矯正を主に行っていきました。特に股関節や股関節につながっている腰の筋肉(大腰筋)の収縮状態を見ていったところ、股関節の動きはぎこちなく動かせる範囲(可動域)も普通の方と比べて極端に狭くなっていました。股関節周辺の固い筋肉をゆるめ、正しい動き方をカラダに思い出させながら進めていくと股関節につながる腰の筋肉(大腰筋)も自然にゆるみ収縮するようになってきます。そこで次に背骨の正しいカーブ…
続きを見る
札幌の無痛整体 「肩こり・腰痛回復センター」院長の荒井です。 背骨の骨と骨の間には「椎間板」と呼ばれるクッションの役割をはたしているものがあります。重たいものを抱えたときなどは、ここに一番負担がかかってきます。 このときに、健康でしなやかな腰の筋肉であればこの筋肉が腰への負担を吸収してくれているのですが… 慢性的運動不足や猫背などの悪い姿勢で長いこと過ごしてきた人は、筋肉にしなやかさがなく固まっているのがほとんどです。そうなると重たいものを持った時の腰への負担が筋肉で吸収されずに、背骨の椎間板にダイレクトにかかってしまいます。筋肉にしなやかさがないまま生活していると、背骨の椎間板は毎日の負担に耐え切れずに変形したり、ヘルニアになったりしてしまいます。 ヘルニアになってしまうと、腰痛の他、太ももの裏やふくらはぎにツッパリ感や冷たさを感じたり、もっとひどい場合には常時腰の痛みと脚のしびれを伴うようになってしまいます。これは椎間板が押しつぶされて、脚にいく運動神経や知覚神経に影響を与えてしまって起きています。 こういったケースは、当院の無痛整体施術では…
続きを見る