関連ワード ‘首と背中の痛み’
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 「左首が痛く、左手を広げて指を伸ばそうとしても伸びきらない」…という50代の男性が来院。 症状がつらく、整形外科でMRIを撮ったが特に異常はないとのこと…そこで接骨院や整体に行ってみたが、首の痛みと手の動きは変わらず変化が無く当院をインターネットで検索して来院されました。 【問診】とくに辛いのは朝起きた時とのことで、寝ている間に日中の負担が回復でき無い状態にありました。指を伸ばす動作で力が入らず伸びきらなくなったのは1ヶ月ほど前からで、ストレスも結構感じているとの事です。利き手は右手で特に左手を酷使することもなかった状態。特に事故やむち打ちなどの経験は無し。仕事では立っている姿勢が多いとの事。 【検査】カラダのゆがみを背骨で検査すると、首の少し下の胸椎という部分にズレがあります。上を向く動作・左を向く動作で左肩と左首筋に痛みが出る状態。左手の握力は右手に比べて顕著に劣る。自律神経の検査では大きく反応が出て、ご本人も驚かれました。※多くの方がこの“自律神経の反応”を体感されると、…
続きを見る
札幌の無痛整体肩こり・腰痛回復センター 院長の荒井です。 首が痛くて…と首をうなだれて来院される方は近年急増しています。 パソコンの普及、スマホの普及が大きな影響を与えていることは間違いないのですが、やはり使う際には姿勢が重要です。 あなたは自分の頭が“かなりの重さがある”ことをご存じですか? 5kg以上の重さがあるのですが、なかなか実感できませんよね。是非一度5kgのボウリングのボールとか米袋を持ってみてください。かなりの衝撃を受けるはずです。 当院では実際に5kgを片手で持っていただいてますが、皆さん一様に「こんなに重いんですか!!」と驚かれます。 それをか細い首で支えているのですから、パソコン作業やスマホいじりのように首をもたれて長時間過ごしていれば首だけでは耐えきれず、背中の筋肉も使わなくてはなりません。 そんな生活習慣が続いていると、ある日突然「首と背中に痛みが走って首が動かせない」状態になってしまいます。 ひどい場合には首をもたげたままの姿勢で腕にも痛みが走る状態になってしまうのです…
続きを見る