眼精疲労


ふだんの日常生活で、目にこのような悩みを抱えていませんか?

  • 目の奥がズキズキ痛む
  • 目が疲れると首や肩が凝り、頭痛までする
  • 長時間パソコンやテレビを見るのが辛い
  • 目が疲れやすく辛くて長い時間ものを見ていられない
  • 疲れてくると目のかすみ、ドライアイがつらい

スマホやパソコンの使用は避けられない現代で、眼精疲労への対策の重要性を改めて感じさせられますね。

放っておくと、さらなる健康問題につながる可能性もありますので、これらの辛い症状の改善につながる方法・対策を解説していきます。

眼精疲労の症状

眼精疲労は目の疲れに起因する症状であり、その影響が首や肩のコリにまで及ぶことがあります。

長時間の画面作業、読書、または小さい文字や細かい作業に集中することなどが眼精疲労の主な原因です。

これにより主に

  • 目の疲れや重さ
  • 視力の低下やぼやけ
  • 目の乾燥や充血

といった症状が現れます。

眼精疲労による目の疲れや重さ

この症状は、目の筋肉が過剰に使われた結果として生じます。

目に関連する筋肉が継続的に緊張状態にあると、疲労感や重さが感じられるようになり、これは特に、長時間の読書やコンピュータ作業、スマートフォンの使用など、集中して目を使う活動後に顕著に現れます。

眼精疲労による視力の低下やぼやけ

視力の低下やぼやけは、目のピント調節機能が一時的に低下することで生じる症状です。

長時間にわたる近距離作業で目が疲れると、ピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が適切に機能しなくなり、物がぼやけて見えたり、視力が一時的に低下したりする症状があります。

眼精疲労による目の乾燥や充血

デジタルデバイスの使用などによる集中作業中は、通常よりもまばたきの回数が減少します。

まばたきが減ることで、目の表面が十分に潤わず、乾燥を引き起こすことがあり、目の乾燥は目の表面の微小な傷を悪化させ、充血の原因となることもあります。

目の表面が乾燥すると、不快感や炎症を感じやすくなり、それが充血といった症状につながります。

眼精疲労の原因

眼精疲労の原因は症状によって各々異なった原因が考えられます。

眼精疲労による目の疲れや重さの症状の原因

〇筋肉の疲労
目の周りには、ピントを合わせるために働く筋肉(毛様体筋)があります。

長時間の読書やデジタルデバイスの使用など、集中的な目の使い方をすると、これらの筋肉が過剰に緊張し続け、疲労が蓄積し、その結果、眼精疲労で目の疲れや重さを感じるようになります。

〇不適切な照明
過度に明るい、または暗すぎる照明の下での作業は、目に追加的なストレスを与え、眼精疲労を引き起こします。

〇視力問題
既存の視力問題(近視、遠視、乱視など)がある場合、眼精疲労や重さを感じやすくなります。

適切な眼鏡やコンタクトレンズの処方が必要です。

眼精疲労による視力の低下やぼやけの原因

〇毛様体筋の過剰な使用
毛様体筋は、目の焦点を近くの物から遠くの物へと変えるために使われます。

長時間、この筋肉を使い続けることで、一時的な焦点調整機能の低下が起こり、視力の低下やぼやけが生じます。

〇ピント調節の困難
長時間の集中作業後、特にデジタルデバイスを使用している場合、ピントを合わせる能力が一時的に低下することがあり、これは「ピント調節疲労」とも呼ばれ、視力のぼやけを引き起こします。

眼精疲労による目の乾燥や充血の原因

〇まばたきの減少
人は通常、デジタルデバイスを使用しているときにまばたきの回数が減少します。

まばたきは目を潤し異物や細菌から保護する役割があり、まばたきが減少すると目の乾燥や充血を引き起こします。

〇環境因子
乾燥した空気、エアコンの風、煙やほこりなどの環境因子も、目の乾燥や充血の原因となります。

これらの因子は、目の表面の水分が蒸発しやすくなるため、乾燥を促進し、充血を引き起こします。

眼精疲労への対策・改善方法

眼精疲労に対する一般的な対策・改善方法は主に以下の4つです。

  • 運動
  • 睡眠
  • 目の休息
  • 自律神経

運動

定期的な運動

定期的な軽い運動特にウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、体全体の血液循環を促進する効果があります。

血液循環が良くなると、酸素や栄養素が体の各部分に効率良く運ばれるようになり、目への血流が改善されることで眼精疲労や乾燥、視力の低下を引き起こす対策となります。

また、ストレスの軽減にも役立ち、ストレスが原因で起こる眼精疲労の対策としても効果的です。

ヨガやストレッチ

ヨガやストレッチは、身体の柔軟性を高めることに加え、心身のリラクゼーション効果も期待できる運動です。

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、首や肩に負担をかけ、それが眼精疲労を引き起こす一因となり得ます。

ヨガやストレッチを行うことでこれらの部分の緊張を解放し、血流を改善し眼精疲労や痛みを引き起こす内部の圧力が軽減され、結果として眼精疲労の不快感が減少します。

またストレス対策としても有効であり、これが直接的に目の健康に良い影響を与えます。

睡眠

質の良い睡眠

良質な睡眠は、目の疲れと全体的な健康の回復に不可欠です。

質の良い睡眠の5つの定義

  • 成人の場合、一晩に7~9時間の睡眠
  • 睡眠中に何度も目が覚めず、一晩を通して深い睡眠を保つ
  • 深い睡眠(ノンレム睡眠のステージ3)を十分に取る
  • 目覚めたときにすっきり
  • 日中のパフォーマンスが良い

睡眠中には、目を休めるだけでなく体全体の修復作業が行われるので、就寝前のスクリーンタイムを減らすことは、眠りにつきやすくする上で重要な対策です。

また、快適で静かな寝室環境を整えることも、深い睡眠を促し眼精疲労を自然に回復させるためには重要な対策となります。

規則正しい睡眠パターン

毎日同じ時間に寝ると起きることで、体内時計、すなわち生体リズムを整えることができ、これにより、睡眠の質が向上し眼精疲労やストレスが軽減されます。

規則正しい睡眠パターンは、日中のパフォーマンス向上にもつながり、目の健康維持に役立ちます。

良質な正しい睡眠をとることに関しては「不眠症・睡眠障害の改善方法」をご参照ださい。

目の休息

画面からの休憩

デジタルデバイスの使用中には、20-20-20のルールを実践することが推奨されます。

これは、20分ごとに少なくとも20秒間、20フィート(約6メートル)離れた物を見ることで、目のピント調節筋をリラックスさせる方法で、この習慣は、長時間の画面使用による眼精疲労を予防し、目の健康を維持する対策として有効です。

目の運動

定期的に遠くを見たり、目を閉じて軽くマッサージしたりする簡単な運動を行うことで、目の筋肉の緊張を和らげることができ、眼精疲労を軽減し、長期的な視力保護にも寄与します。

これらの活動は、作業の合間や一日の終わりに取り入れると効果的対策となります。

自律神経

深呼吸とリラクゼーション

深い呼吸や瞑想は、副交感神経を活性化させ、全身のリラックス効果をもたらします。

〇深呼吸法:4-7-8の呼吸法

  1. 快適な座り姿勢をとり、目を閉じます
  2. 口を軽く閉じて、鼻から静かに4秒かけて息を吸います
  3. 息を7秒間止めます
  4. 口から全ての空気を8秒かけてゆっくりと吐き出します

このサイクルを4回繰り返します。

〇リラクゼーション法:プログレッシブ筋弛緩法

  1. 快適な姿勢で横になります
  2. 足のつま先から体の各部位の筋肉を順に緊張させてはリラックスさせます
  3. 足首、ふくらはぎ、膝、太ももと上に向かって同じことを繰り返します
  4. 最終的に顔の筋肉まで行い、全身をリラックスさせます

これによりストレスが軽減され、眼精疲労に対する体の反応が和らぎ、日々の緊張から解放されることで眼精疲労やドライアイの改善にも繋がります。

ストレスマネジメント

ストレスを効果的に管理することは、自律神経のバランスを保ち、眼精疲労の予防・対策に役立ちます。

例えば、趣味の時間を持つ、友人と過ごす、音楽を聴くなど、ストレスを解消する活動は、精神的な健康を維持し、眼精疲労を減少させます。

温熱療法

お風呂やサウナなどの温熱療法は、副交感神経を刺激し、全身のリラクゼーション効果を高めます。

このリラックス状態は眼精疲労やストレスの軽減にも有効な対策であり、特に一日の終わりに取り入れることで、質の良い睡眠へと導くことができ、心身の緊張を解放し目の健康にも良い影響を与えます。

札幌で眼精疲労を改善したい方は「楽 整体サロン」

札幌の地下歩行空間(チカホ)出口9番出口から徒歩1分にある「楽 整体サロン」では眼精疲労への根本原因の発見、対策・改善方法として、主に自律神経を整えることに主体を置いた整体療法をご提供しています。

この体に刺激の極力少ない整体療法によって自律神経を整え、自然治癒力を高め、回復を促す療法は札幌や北海道でもまだない根本原因から改善を促す療法となります。

この整体療法は

  • パソコン作業による悪い姿勢を矯正し
  • 筋肉や関節など固くなっている部位を和らげ
  • 血流を促進し自律神経を整えていく

ことを目的としています。

特に、猫背の方は仰向けで寝ると肩が浮き上がっていて、通常肩と床の間に指2~3本程度しかはいらないはずが、4本以上入る状態になっています。

これでは肺も圧迫された常態なので呼吸も浅くなり、頭部への酸素が不足し、頭痛や眼精疲労が起こります。

札幌の「楽 整体サロン」の整体療法は、この肩が浮き上がった状態も2分程度で改善させ、呼吸が楽な安定した状態になります。

こうして自律神経のバランスを整えることで、体全体の調和を促進し、ストレスによる影響を軽減する対策となります。

また後頭部や首へのアプローチによって正しいS字湾曲を取り戻し、筋肉を柔らかくし、骨格の歪みを整えることで目の血流を促し、目の疲労回復を促進します。