
「50代、転機を迎えたい」

そう思い始めたのは、定年が少しずつ現実味を帯びてきたからかもしれません。
これまで一生懸命働いてきたけれど、「このままの働き方を、あと10年も続けられるのか…」と、
ふと立ち止まる瞬間があるのではないでしょうか。
もっと人の役に立つことをしてみたい
- 家族以外の誰かから「ありがとう」と言われる毎日を送りたい
- 自分の人生に、もう一度“やりがい”や“意味”を取り戻したい
- この先の働き方を見直したい
- 自分の手で人に役立つ何かを身につけたい
- 年齢を重ねても、人と関わっていける仕事がしたい
- 体が動く間は仕事をしていたい
そんな想いが芽生えはじめたあなたは、きっとすでに“変化の準備”ができているのだと思います。
でも同時に、、、
・「未経験から新しいことを学ぶなんて、今さらできるのかな」
・「体力的に続けられるだろうか」
・「自分にそんな価値があるのか分からない…」
そうやって心にブレーキをかけてしまう方も、少なくありません。
けれど、実際には―50代というのは、“新しい一歩を踏み出すのに、決して遅くない”タイミングなのです。
そんなあなたに届けたい、“生涯使える技術”の選択肢

多くの方が最初は「整体師・治療家になろう」と思って学び始めたわけではありません。
「このまま年金を待つだけの人生にはしたくない」
「自分の手で、人の役に立てることをやってみたい」
「家族や友人の“ありがとう”を、もっと近くで感じたい」
そんな想いが、次の一歩へとつながったのです。
整体の技術は、学んだら終わりではありません。
年齢や場所を問わず、ずっと活かし続けることができる“生涯技術”です。
- 田舎でのんびり人の健康づくりに貢献する
- 家族の体調管理に役立てる
- 地域の福祉・介護施設でサポートをする
- 自宅の一室で、週に数日だけ施術する
どれもあなたの夢やライフスタイル、お金の余裕に応じて、無理なく始められる選択肢ばかりです。
大切なのは「特別な資格」ではなく、“技術”と“人の役に立ちたい”という想いです。
50代から整体を学ぶメリット

1.未経験でもOK。医療資格や経験は一切不要
当スクールでは、「人の体に触れたこともない」方が9割以上。
丁寧なステップ指導で、基礎からゆっくりと手技を学べます。
2.人生経験が“信頼感”になる仕事
50代という落ち着いた雰囲気や人生経験が、患者さんにとっては安心感につながります。
若い施術者よりも話しやすい、任せやすいという声も多く聞かれます。
3.学んだ技術は自分自身にも返ってくる
技術を学ぶ過程で、呼吸・姿勢・自律神経などの知識も深まります。
施術者である自分自身が、どんどん元気になっていくのもこの技術の魅力です。
4.柔軟な通学スタイルだから続けやすい
仕事や家族との両立をしながらでも学べるよう、平日夜間・土日対応・個別スケジュール相談OK。
あなたのペースで、確実に技術を習得できます。
卒業後の活躍例

実際に50代で学び始め、卒業後にそれぞれのスタイルで活躍されている方が全国にいます。

京都で地域密着の整体サロンを開いた50代男性
京都から札幌に旅行中に腰痛で動けなくなり当院に来院。回復できたことをきっかけに、札幌の当院の療法を学びたいと脱サラをして、今現在京都で自院を営んでいます。

地元の千葉で開業した40代元営業マン
体の不調で当院に通っていた男性サラリーマンは、自分の力で社会貢献したい!と当院に学びにこられ地元に戻って整体院を開業し、日々地元に恩返ししているそうです。

帯広で整体サロンを開業した60代男性
痛くない整体療法を学びたいと当院で学ばれ、今では整体サロンの他に高齢者の訪問施術も幅広く行なっています。自分の趣味の時間も楽しみながらできるこの仕事が天職とのこと。

札幌中心部で50歳から女性専門整体サロンを開業
年齢を重ね、このまま今の会社には居られないと感じ、学びに来られました。ご本人が「整体=男の先生」で行きづらさを感じていたのだそうで、女性専門の整体サロンを開業し多くの女性固定客からの人気を得ています。
こうした卒業生の多くが共通して言うのは、
「技術を身につけたこと以上に、“人と深く関わる喜び”を得られた」
ということ。
こんな方におすすめです

・定年後も何か役立つことをしたいと思っている
・体力的にずっと働き続けるのは不安だが、何もしないのも不安
・「人と関わる仕事がしたい」「自分の存在を活かしたい」と感じている
・地元や家族の役に立てる“技術”を身につけたい
当スクールの2つのコース

▶ ゆらぎ整体アドバンスコース
家庭内ケア・副業にも最適な基本コース。
初めての方でも無理なく“人に喜ばれる手”を育てます。
▶ ゆらぎ整体プラチナコース
本格的に施術者として活動したい方向け。
体の見方・問診・継続的な対応まで幅広く学べます。
プロのアスリートも通うマスコミ推薦の治療院

専属トレーナーがつくプロのアスリートの選手も体のメンテナンスに通われています。
また朝日新聞やHTB「イチオシ」、STV「どさんこワイド」でも取り上げられています。


まずは、見て・聞いて・感じてみてください
「整体ってどんなもの?」
「本当に自分でも学べるの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、無料の説明会・見学会を随時開催中です。