
こんな不調、7月の札幌で急増しています。
- 暑いから冷房は必要だけど、なんだか肩がガチガチ
- 冷たい風がずっと当たってた日、決まって頭が痛くなる
- 背中が重くて、呼吸まで浅くなってる気がする…
実はそれ、“エアコン冷え”による自律神経の乱れが引き起こしている可能性があります。
エアコンのせいで冷えるのは“体の外”だけじゃない?

札幌の夏は短いとはいえ、最近はエアコンが欠かせなくなっています。
ですがその一方で、こんな症状を感じる方が増えています。
✅肩が冷えてガチガチにこる
✅背中が硬く張って、呼吸が浅くなる
✅頭痛がするけど、病院では原因不明
✅朝起きたときから体が重だるい
✅なんとなく気分が落ち込みやすい
これらはすべて、冷えによる血流低下や神経バランスの乱れが関係しています。
特に女性は筋肉量が少なく、内臓の冷えが体全体の不調につながりやすい傾向にあります。
冷えからくる不調は、“肩”だけの問題ではありません

「肩がこる」「背中が張る」と感じている方の多くが、実はその奥に“内臓の冷え”や“自律神経の乱れ”を抱えています。
エアコンの風に長時間あたったり、冷たい飲み物を多くとったりすると、体の表面だけでなく、胃腸や子宮などの内臓までも冷えてしまうのです。
内臓が冷えると、体は「これ以上冷やさないように」と防御反応を起こし、背中や肩の筋肉をぎゅっと緊張させます。
その結果、血流が悪くなり、“肩こり”や“背中のハリ”として現れるのです。
さらに冷えは、自律神経のバランスにも大きく影響します。
「なんとなく気分が沈む」「夜ぐっすり眠れない」といった、一見“心の問題”に見える症状も、実は体の冷えが関係していることが少なくありません。
当院では、“体の芯”から整える整体を行っています

当院の施術は、ただ肩を揉むのではなく、冷えと緊張で固まった自律神経の反応をゆるめる整体です。
・バキバキしない
・痛くない
・“ゆらぎ”の優しいアプローチで
筋肉ではなく、神経や血流のバランスを整え、体の内側からじんわり温かさが戻ってくるのを実感できます。
「背中の呼吸が深くなった」
「夜ぐっすり眠れるようになった」
「頭痛がなくなった」
という声も多くいただいています。
エアコン冷えが気になるあなたへ―今のうちにケアを

「最近なんとなく体が冷えてる気がする」
「肩こりや頭痛がひどくなってきた」
「でも夏だから仕方ないのかな…」
そうやってつい放っておいてしまう方が、とても多いんです。
でも、冷えによる不調は、放置すればするほど“回復しづらい体”になってしまいます。
内臓の冷えが続くと、血流が悪くなり、筋肉が硬くなり、自律神経の働きにも影響を与えます。
その結果、肩こりだけでなく、疲労感・眠りの浅さ・胃腸の不調など、さまざまな“体のサイン”としてあらわれるのです。
特に女性は冷えに敏感で、気づかぬうちに体の深部が冷えていることも多く、その冷えが“慢性化”してしまう前に、今のうちにケアしておくことがとても大切です。
当院では、そういった冷えによる自律神経の乱れを、“痛みのない・やさしい整体”で調整し、体の内側からぽかぽかと緩んでいく感覚を取り戻すサポートをしています。
「まだ大丈夫」ではなく、「今だから間に合う」そんなタイミングで、ぜひ一度ご相談ください。
冷え・肩こり・頭痛が気になる方は今すぐこちらから
↓ ↓ LINEで予約・無料相談 ↓ ↓
(24時間受付・簡単1分)


※集中している施術中の営業電話に大変迷惑を受けており、ご予約はなるべくLINEでお願いいたします。
