眠れないんです。
寝てもしょっちゅう目が覚めて、朝起きる時も眠たいんです。
睡眠は1日のカラダの疲労を回復したり、脳の疲労を回復したりするのにとても重要な役割を担っています。
寝てもしょっちゅう目覚めてしまうといった、睡眠の質が悪かったり、そもそも全く寝られないといった状態ではカラダも脳も疲弊していく一方です。
睡眠に関する問題の原因には「自律神経の乱れ」があります。
日中の緊張やストレス、多忙なスケジュールなどから、自律神経が乱れてしまっているのです。
自律神経には日中起きているときに機能するべき「交感神経」と、夜布団に入ってゆっくり眠るときに機能するべき「副交感神経」があります。
自律神経が乱れると、日中の「交感神経」が優位に機能したままになってしまい…
緊張感や防衛反応なども寝てていても盛んに働いてしまい、まったく力が抜けないで寝ている状態になります。
これでは筋肉も緊張したままなので寝ても凝りがほぐれません。
その結果、「朝スッキリと起きられない」「寝ても疲れが取れない」…といった悩みを抱えるようになるのです。
こういった場合、いくら筋肉を揉むような整体を行ってもすぐに筋肉の凝りは再発します。
自律神経を整える整体施術とは、カラダが防衛反応を示さない程度の優しい刺激、先生の手から感じる安心感・包容力、脳にアプローチする療法といったものが必要となります。
これが出来る整体院か否か・・・
素人のあなたでも判別できる方法があります。
それは、いきなり整体施術に入らない、カラダの可動域だけを目安とした整体施術ではない、とにかく痛みの解消だけに目が行ってしまっている整体施術、ホームページに「長文の患者様の声」が掲載されている整体院…etc
今や巷には情報があふれています。
その中であなたにあった治療院を探すのは至難の業です。
できれば、前述した「良い整体院の判別方法」を参考に探してみてください。
いくら安くても、しょっちゅう行かないとすぐ辛くなる治療院では結局はお金も時間も浪費していることになりますし、何より自律神経の乱れが整いません。
カラダは脳(心)の表れでもあります。
何かおかしい・・・
その背後には必ずと言っていいくらい、脳(心)の不調和が存在します。
しっかり、ゆっくり自分の為の時間を作って休んでみてください。
五感が繊細になれば自然にその原因を察知できるようになります。
「整体施術で脳(心)の調整が出来るの?」と思われたあなた。
「心身一如」(しんしんいちにょ)
脳(心)とカラダは切り離して考えられないものなのです。
カラダの不調は脳(心)からアプローチして改善を促し、
脳(心)の不調はカラダからアプローチして改善を促す。
これが本来の整体施術のなせる技なのです。
時には患者さんの人生にかからる覚悟も、治療家は必要なんだと思います。